豪ドルはまだ買い基調(+。+)~~


RBAは2カ月連続で利上げを見送ったものの、利上げ再開も間近で「年末のCash Rateは5%」っていう観測浮上で、「年末にはAUDJPY=82円」な~んていう見方もあって、オージーは引き続き買い基調(+。+)~~ 
さて、朝方は日経朝刊の2つの記事 「中国不動産 一部調整も」・「中国 日本国債の購入拡大」 が円買い材料にされ、ちょっとイレギュラーな早朝相場! ・・・ その後はアジア株の上昇に伴って(日経平均株価は一時年初来安値更新も△0.77%、上海総合指数は△1.92%、ハンセン指数は△1.21%)、「ドル売り・円売り」で推移したきょうの為替相場
欧州でも株価の大幅高(△2%超)にユーロやポンドには買いが継続 ・・・ このあと、連休明けのNY市場でも同様な動向を示すのか!? 注目ですネ(^_-)☆
さて、このあとすぐの US 23:00 6月ISM非製造業景況指数 に注目だけど、あすの経済指標の予定は:
EU 18:00 Q1GDP
DUT 19:00 5月製造業受注
CAD 23:00 6月Ivey購買部協会指数
・・・ 8日ECB理事会の前日、ちょっぴりサボることができるかな?
◇.。・+゜+・。 Tokyo/London Forex Market 。・+゜+・。.◇
     (05日17:00) ⇒ (09:00) ⇒ (17:00) ⇒ (22:20)
USDJPY = 87.84-86 ⇒ 87.50-52 ⇒ 87.86-87 ⇒ 87.80-85
EURJPY = 110.08-12 ⇒ 109.43-47 ⇒ 110.63-67 ⇒ 110.50-55
GBPJPY = 133.25-30 ⇒ 132.15-20 ⇒ 133.45-50 ⇒ 133.30-35
EURUSD = 1.2532-34 ⇒ 1.2506-07 ⇒ 1.2591-92 ⇒ 1.2585-90

\FXCAFE®NET/ ・ \FXCAFE®JP/ ・ \FXSPOT®NET/ ・ \FXカフェ®談話室/

◇ ◆ ◇ ◆ ◇
[06日夕のBlog] ―― 初めての「ブラジルレアル」! ――
通貨・ブラジルレアルには全く興味はないけど、サッカーW杯の優勝候補だったブラジルの敗退で、ちょっと気になった記事があったので、ご紹介! ・・・ 目先、レアル相場は 「W杯敗退で神経質に? そして10月の大統領選ギリギリまでレアル相場は振れやすい ―― 年内1ドル=1.70-2.00レアル、1レアル=47.00-51.60円」(日経) っていうもの(*’-^)☆
ご承知の通り、「ブラジルは2014年の次期W杯の開催国で、16年にはリオデジャネイロで夏季五輪とブラジル経済は今後も力強い成長が見込まれる。 個人消費を中心に民間需要も堅調で、4月に始まった利上げ局面がしばらく続くとみられ、金利差拡大でレアルは買われやすくなる」 ・・・ とはいっても、メジャーでない通貨・レアルのお取引には、流動性の面からもご注意を(б。б)☆゛
ちなみに、【W杯出場国・全32カ国の通貨】:
ウルグアイ ……… ウルグアイ・ペソ(UYU)
メキシコ ……….. メキシコ・ペソ(MXN)
南アフリカ ……… ランド(ZAR)
フランス ……….. ユーロ(EUR)
アルゼンチン ……. アルゼンチン・ペソ(ARS)
韓国 …………… 大韓民国ウォン(KRW)
ギリシャ ……….. ユーロ(EUR)
ナイジェリア ……. ナイラ(NGN)
米国 …………… USドル(USD)
イングランド ……. UKポンド(GBP)
スロベニア ……… ユーロ(EUR)
アルジェリア ……. アルジェリア・ディナール(DZD)
ドイツ …………. ユーロ(EUR)
ガーナ …………. セディ(GHC)
オーストラリア ….. オーストラリア・ドル(AUD)
セルビア ……….. セルビア・ディナール(CSD)
オランダ ……….. ユーロ(EUR)
日本 …………… 円(JPY)
デンマーク ……… デンマーク・クローネ(DKK)
カメルーン ……… CFAフラン(XAF)
パラグアイ ……… グアラニー(PYG)
スロバキア ……… ユーロ(EUR)
ニュージーランド … ニュージーランド・ドル(NZD)
イタリア ……….. ユーロ(EUR)
ブラジル ……….. レアル(BRL)
ポルトガル ……… ユーロ(EUR)
コートジボワール … CFAフラン(XOF)
北朝鮮 …………. 北朝鮮ウォン(KPW)
スペイン ……….. ユーロ(EUR)
チリ …………… チリ・ペソ(CLP)
スイス …………. スイス・フラン(CHF)
ホンジュラス ……. レンピラ(HNL)
(参考・Wikipedia)


バナーワイド

TOPへ