今日、JALの国内線ジャンボ “ボーイング747-400D” がラストフライト(>_<) ・・・ 燃費や乗客率向上のために、姿を消すことになる “ジャンボ” ってことのようだけど、ラストフライト担当機長の 「ジャンボに静かに羽を休めてもらうようにやさしく着陸したい」(毎日jp) っていうコメントがイカしてた! ・・・ ちなみに、JAL国際線は来月1日に、ANAでも2015年までにジャンボは引退とか。
でも、747型の形状は貨物機「747-8」に引き継がれるようだし、ライバル・エアバスが “シャチ” みたいなA380なんていう化け物を飛ばしてる限り、いつの日かボーイング社も日航も復活をかけて、また旅客機 “ジャンボ” を飛ばしたくなるじゃないかな(^o^)/
さて、NY市場が休場(President's Day)で始まる今週 ・・・ ジャンボはジャンボでも “ジャイアントパンダ” が東京・上野にやってくる明日のほか、目につく注目イベントは:
◆当局の発言:
21日 25:00 イタリア中銀総裁が講演
23日 07:00 RBA総裁が講演
26:00 トリシェECB総裁, ドイツ連銀総裁が講演
◆議事録:
21日 2月の月例経済報告
22日 08:50 日銀金融政策決定会合議事要旨
23日 18:30 MPC議事録
◆国債入札:@27:00
22日 2年物国債入札 23日 5年物国債入札 24日 7年物国債入札
◆決算発表:
22日 11-1月期決算: Wal-Mart Stores, Macy’s, Home Depot
24日 10-12月期決算: GM, AIG
25日 11-1月期決算: J.C.Penney
◆GDP:
24日 16:00 Q4GDP / Q4個人消費
25日 18:30 Q4GDP / Q4個人消費
22:30 Q4GDP / Q4個人消費
◆選挙:
25日 アイルランド総選挙
◇ ◆ ◇ ◆ ◇
[20日午前のBlog] ―― FX的に見たG20会議の舞台裏! ――
注目されたG20財務相・中央銀行総裁会議。 来月にも値上げされそうなモーニングコーヒーを手にしながら、日経朝刊に載ったG20会議絡みの記事を読むと・・・
世界経済の下振れリスクとして、(1)新興国のインフレ懸念 (2)欧州の財政危機の再燃 (3)食料やエネルギーなど1次産品価格の高騰 ―― などを挙げ、不均衡是正に臨んだ今回のG20会議。
注目した世界経済の不均衡を把握(特定・分析・評価)する参考指針には、結局:
(a)公的債務と財政赤字、民間貯蓄率と民間債務
(b)貿易収支、投資所得などからなる対外バランスを採用
一方、G20会議の舞台裏では、新たに“BRICS”が誕生したそうです! ・・・ これまでの “BRICs”(ブラジル, ロシア, インド, 中国) の枠組みに、「南アフリカ」 が新加入。
・・・ 共同声明に盛り込まれるかな!? って思われた 「外貨準備や実質実効為替レート・経常収支」 の見送りを成功させるなど、BRICSは存在感をみせつけたようで、今後はFXでも、BRICSの “通貨” がますます注目されるかもネ…┐(´.`)┌ ちなみに、このグループは4月にも中国で首脳会議を開催するそうです。