「75円の軌跡」2011年【保存版】


1月
14日 菅再改造内閣が発足
27日 S&Pが日本国債格付けを8年9カ月ぶりに「AA ⇒ AA-」1段階引き下げ

2月
22日 Moody’sが日本国債格付けのoutlookを “Stable ⇒ Negative”

3月
11日 東日本大震災が発生
17日 ドル円=76.25ワンタッチと95年4月以来16年ぶりに円の最高値更新
18日 日米欧のG7が10年ぶりに円売り協調介入・「トモダチ介入」を実施

4月
06日 ドル円=85.53ワンタッチ! 円の年初来安値
07日 ECBが2年9カ月ぶりに△25bp利上げ(年1.25%)
12日 福島原発事故の深刻度・最悪の「レベル7」に引き上げ
27日 S&Pが日本国債格付けのoutlookを “Stable ⇒ Negative”

5月
06日 菅首相が浜岡原発の運転停止を要請
09日 S&Pがギリシャ国債の格付けを「BB- ⇒ B」に引き下げ
27日 Fitchが日本国債格付けのoutlookを “Stable ⇒ Negative”
31日 Moody’sが日本国債格付けを引き下げ方向で見直し

6月
03日 ギリシャがEU・IMFに追加金融支援を要請
30日 米QE2終了

7月
01日 電力使用制限令発動(東電管内)
07日 ECBが△0.25%(年1.50%)

8月
01日 レバレッジ規制 「25倍」 施行
02日 米議会が連邦債務の上限引き上げ法案可決
04日 政府・日銀が4兆5000億円規模の円売り・ドル買い介入実施・日銀が追加緩和
05日 S&Pが米国債格付けを「AAA ⇒ AA+」1段階引き下げ
09日 FRBが「超低金利政策を少なくとも13年半ばまで継続」と示唆
15日 ニクソン・ショック(1971年8月15日)から40年
24日 Moody’sが日本国債格付けを「Aa2 ⇒ Aa3」に1段階引き下げ
24日 野田財務相が「円高対応緊急パッケージ」発表
30日 野田新首相就任

9月
02日 野田内閣が発足
06日 スイス中銀、「EURCHF=1.20」にスイスの上限設定
09日 オバマ大統領が「景気・雇用対策(総額4470億ドル)」発表
15日 日米欧の中央銀行が「期間3カ月のドル資金無制限供給」合意
21日 FRB@FOMCが「ツイスト・オペ」導入を表明
30日 為替介入の原資・外国為替資金証券(FB)の発行枠を150兆円⇒165兆円と発表

10月
04日 ECBが▼0.25%利下げ(年1.25%)・EURJPY=100.77と01年6月以来の円高水準
21日 政府が「円高への総合的対応策」決定
27日 EUが債務危機克服の「包括戦略」で合意/日銀が追加金融緩和
31日 円が対ドルで最高値更新(1ドル=75円32銭)・政府・日銀が円売り介入実施

11月
01日 “スーパー・マリオ”・ドラギ氏がECB新総裁就任
09日 イタリア10年物国債利回りが「危険水域」の7%超え
30日 日米欧などの中央銀行がドル資金供給策の拡充で合意

12月
16日 野田首相が福島第1原発の冷温停止と事故収束を宣言
21日 R&Iが日本の発行体格付けを最上級「AAA⇒AA+」と1段階引き下げ

(参考・日経)


バナーワイド

TOPへ