大ハズレの展開になってしまった米1月雇用統計あとの円相場┌(。>_<)┘・・・ ドルは買われっぱなし、円は売られっぱなしで、高度を保った水平飛行のまま、来週へto be continued!
![]() |
結果 | 市場予想 | 前回 ⇒ 修正 |
失業率 | 5.7% | 5.5~5.6% | 5.6% |
非農業部門雇用者数 | 前月比△25.7万人 | △22.8~23.7万人 | △25.2万人 ⇒ △32.9万人 |
民間部門雇用者数 | 前月比△26.7万人 | △24.0万人 ⇒ △32.0万人 | |
製造業雇用者数 | 前月比△2.2万人 | △1.2万人 | △1.7万人 ⇒ △2.6万人 |
平均時給 | 前月比△0.5% | △0.3% | ▼0.2% |
政府部門雇用者数 | 前月比▼1.0万人 | △1.2万人 ⇒ △0.9万人 |
・・・ 失業率の改善は鈍化も、前回分の雇用者数が上方修正され、賃金も増加基調とあって、マーケットは “数字” を好感、原油価格も続伸! ・・・ ただ、これでFRBは利上げしやすくなったっていう見方や、利益確定から米株(NYダウ: △66⇒▼120)は反落(+。+) 米長期利回りは上昇。
また、S&Pがギリシャを「B-」へ1段階格下げ、Moody’sも格下げ見通しとギリシャの債務問題再燃もあって、週明けの東京市場が “数字” を素直に受け止めて、ドル円は117-118円のレンジから外れて動き出すか? それとも、利食いに押されてBOX相場に逆戻り、結果119円台(119.23ワンタッチ)は売り場だったってことに? 注目ですネ♪
6日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 22:20 ⇒ | 7日 6:55 ⇒ | 07:00 | |
USDJPY | 117.50-55 | 117.36-38 | 117.25-27 | 119.03-05 | 119.10-15 (117.17~119.23) 1月12日以来の高値 |
EURJPY | 134.83-88 | 134.36-40 | 134.23-27 | 134.65-68 | 134.72-77 135.19タッチ |
GBPJPY | 180.13-18 | 179.76-81 | 179.70-75 | 181.51-56 | 181.53-58 |
EURUSD | 1.1475-80 | 1.1448-49 | 1.1445-48 | 1.1313-15 | 1.1311-16 (1.1312~1.1466) |
◇NYダウ終値: 60.59▼0.34%(17,824.29), 週間ベースで「△659」と11年11月末以来の大きな上げ幅. Nasdaq: 20.70▼0.43%(4,744.40). S&P500: 7.05▼0.34%(2,055.47).
◇FTSE100: 12.49▼0.18%(6,853.44). DAX: 59.02▼0.54%(10,846.39).
◇NYMEX原油先物WTI3月物終値: $51.69/barrelと続伸(△1.21). 金COMEX4月物終値: $1234.6/tozと続落(▼28.1), 1228.2と1月15日以来の安値タッチ.
◇米10年物国債利回り: 1.96%と1月12日以来、2年物は0.64%と1月7日以来の高水準.
(一部修正・追記)