RBNZは、3会合連続で利下げ決定、Official Cash Rateを0.25%引き下げ年2.75%に、NZD下落先行!
米株の反落(△171⇒▼272)、米金利高⇒低下に、ドル円やポンド円は、行って来い! ・・・ さて、きょうの東京市場は中国figureで株式相場がマーケットをリードし、欧州市場ではMPCでポンドが主役となってLDN Fixingまでマーケットを引っ張りそう!?
7月JOLT雇用動態調査=求人件数575.3万件(市場予想530万件)に9月利上げが意識され、
BOC声明では追加緩和の示唆なくCAD買い先行したNY市場!
◇ APEC財務相会合(~11日)
08:01 RICS住宅価格指数(市場予想46)
08:50 7月機械受注(同・前月比△3.0%)/8月企業物価指数(同・前月比▼0.4%・前年比▼3.3%)
10:30 8月消費者物価指数(同・前年比△1.8%)/卸売物価指数(同・前年比▼5.6%)
10:30 8月雇用統計(同・新規雇用者数0.50万人・失業率6.2%)
20:00 MPC/議事要旨 … 早期利上げ後ズレ?
21:30 新規失業保険申請件数/8月輸出入物価指数
23:00 7月卸売在庫
26:00 30年物国債入札
8日 17:00 ⇒ | 9日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 10日 06:00 ⇒ | 07:00 | |
USDJPY | 120.15-17 | 119.80-85 | 120.67-69 (119.90~120.74) |
120.42-47 (120.42~121.20) |
120.27-30 |
EURJPY | 134.32-36 | 134.20-25 | 134.89-93 | 134.93-98 | 134.92-97 |
GBPJPY | 184.40-45 | 184.47-52 | 185.62-67 | 185.18-23 | 184.75-80 |
EURUSD | 1.1178-81 | 1.1200-05 | 1.1178-80 (1.1147~1.1216) |
1.1205-10 (1.1132~1.1209) |
1.1217-20 |
◇NYダウ終値: 239.11▼1.45%(16,253.57). Nasdaq: 55.40▼1.15%(4,756.53). S&P500: 27.37▼1.39%(1,942.04).
◇FTSE100: 82.91△1.35%(6,229.01). DAX: 31.76△0.31%(10,303.12).
◇NYMEX原油先物WTI10月物終値: $44.15/barrelと続落(▼1.79). 金COMEX12月物終値: $1102.0/tozと続落(▼19.0), 1100.1と8月11日以来の安値.
◇10年物国債利回り: 一時2.25%と8月7日以来の高水準(⇒2.16%).
◇2年物国債利回り: 一時は0.76%と11年4月14日以来の高水準.
◇米10年物国債入札の結果は「順調」.
(一部修正)