米雇用情勢の回復を確認する11月雇用統計の数字に、マーケットは素直に「ドル買い」、そして非農業部門雇用者数は過去分も上方修正で、16日の「利上げ」も緩やかな利上げペースも織り込み済みとばかりに米株はスッキリ大幅反発して、来週へto be continued♪
ただ、往年の人気figure・10月貿易収支は$438.9億の赤字(前月▼$424.6億/市場予想▼$405億)と冴えず、「輸出総額は1,841億ドル(▼1.4%)と12年10月以来の低水準」
・・・ ゼロ金利解除のタイミングを巡る不透明感が払拭されて、次のテーマは “ドル高が米輸出の妨げ” になるかも┐(-_- )┌ そして、「必要なら一段の手段」っていうドラギECB総裁発言もあって、来週以降はドルもユーロも頭打ちで、否応なしに「円買い」を誘い出すかもネ(^_-)☆
![]() |
結果 | 市場予想 | 前回 ⇒ 修正 |
失業率 | 5.0% | 5.0% | 5.0% |
非農業部門雇用者数 | 前月比△21.1万人 | △20.0万人 | △27.1万人 ⇒ △29.8万人 |
民間部門雇用者数 | 前月比△19.7万人 | △26.8万人 ⇒ △30.4万人 | |
製造業雇用者数 | 前月比▼0.1万人 | 前月比±0人 | ±0人 ⇒ △0.1万人 |
平均時給 | 前月比△0.2% | △0.2% | △0.4% |
政府部門雇用者数 | 前月比△1.4万人 | △0.3万人 ⇒ ▼0.6万人 |
┏━┓
┃ NY Financial Market Summary
┗━━…────────────────
┃ NY Financial Market Summary
┗━━…────────────────
3日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 4日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 5日 07:00 | |
USDJPY | 123.22-27 | 123.37-39 (123.22~49) |
122.58-63 (122.30~123.40) |
122.77-78 (122.48~85) |
123.08-13 (122.75~123.38) |
EURJPY | 130.80-85 | 130.59-63 | 134.08-13 | 133.47-51 | 133.85-90 134.58タッチ |
GBPJPY | 184.26-31 | 184.25-30 | 185.67-72 | 185.21-26 | 185.93-98 186.24タッチ |
EURUSD | 1.0612-17 | 1.0585-86 (1.0583~1.0619) |
1.0937-42 (1.0523~1.0981) |
1.0871-73 (1.0871~1.0956) |
1.0875-80 (1.0836~1.0951) |
◇NYダウ終値: 369.96△2.12%(17,847.63). Nasdaq: 104.74△2.08%(5,142.27). S&P500: 42.07△2.05%(2,091.69).
◇FTSE100: 36.71▼0.59%(6,238.29). DAX: 37.14▼0.34%(10,752.10).
◇NYMEX原油先物WTI1月物終値: $39.97/barrelと反落(▼1.11), 39.60と11月20日以来の安値. 金COMEX2月物終値: $1084.1/tozと続伸(△22.9).
◇10年物国債利回り: 一時2.35%と11月10日以来の高水準.