引き金、G20見据えた円高再来!


きょうの日経ヴェリタスの見出しで読む、この先のマーケット! ってことで、一部抜粋すると:

・『イエレン発言で円高加速 3月利上げ見送り強く示唆 ―― 利下げ・マイナス金利も排除せず』
――― 10-11日の米議会証言でイエレンFRB議長の率直な発言が市場を驚かせ、円高加速の一因になった ―― は3月利上げ見送りを強く示唆し、逆に利下げやマイナス金利の検討も排除しないとも言及し、市場はゼロ金利回帰などの追加緩和も意識し始めた。

・『市場は「105円」を意識 ―― 購買力平価の適正水準』

円相場は長期の適正水準が意識され始めた
【円相場は長期の適正水準が意識され始めた】(出所・日経ヴェリタス)

 

・『渦中のドイツ銀、遠い再生
・『傷つく金融セクター 新たな火種 ―― 欧州初の高リスク債が問題化』
――― 欧州での金融業界で起きた信用不安、引き金は企業債務分析を手掛ける米調査会社クレジット才角アナリスト、サイモン・アダム孫子がロンドン時間8日午前に投資家に送ったリポート「ドイツ銀行のメルトダウン」と題し、ドイツ銀行が過去に発行した高リスクの債券の利払いが困難になる可能性を指摘。

・『金利水没、スイスは15年物も ―― ユーロ圏利下げ「マイナス4.5%まで可能」の声』
――― 国別、残存期間別の国債マイナス金利利回りは、スイス「~15年」、日本「~8年」、ドイツ「~8年」、オランダ「~7年」、スウェーデン「~6年」、フランス「~6年」、スペイン「1年」(みずほ総合研究所/12日時点)
―― マイナス金利で取引される国債は6兆ドルを超え、世界の国債残高の4分の1を上回る(JPモルガン)

・『再びマイナス成長の公算 ―― 15日に10-12月期GDP 消費や設備投資に弱さ』
――― 市場予想は▼0.76%、GDPの6割を占める消費が低迷し、足を引っ張る。

・『英離脱回避、試される結束 ―― EU首脳会議、英の要望にどこまで譲歩』
――― 英世論調査で、EUからの離脱支持が42%と、残留支持の38%を上回った ―― 離脱が現実のものになればポンド暴落と警鐘(ゴールドマン・サックス)

・『円、チャートの節目は106円
――― 月足のドル円は、アベノミクス開始以降初めて24カ月移動平均線を円高方向へ突き抜けた ――「G20財務相・中央銀行総裁会議(26-27日 @上海)で政策協調に失敗すれば円高が加速する可能性も否定できない」(新生銀行・政井貴子氏)
(日経ヴェリタス/一部抜粋)

・・・ ちなみに、ドイツ銀行を巡っては、
・「Deutsche Bank to Buy Back $5.4 Billion Bonds in Euros, Dollars」(ドイツ銀行、30億ユーロと20億ドル相当の債券買い戻しを計画/Yahooニュース/Bloomberg*12日付)
* http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-02-12/deutsche-bank-to-buy-back-5-4-billion-bonds-in-euros-dollars

・「ドイツ銀行の債券買い戻し計画、新規の投資家から反発招く」(Yahooニュース*/Bloomberg13日付)
* http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160213-00000020-bloom_st-bus_all

・・・ また銀行株は売り戻されるのか? と思わせる一方、FRB絡みで「ドル上昇、強い小売統計で米利上げ継続との観測再燃」(REUTERS*)と、「円高・株安・原油安」の流れは一服したかにも見えた先週末のNY市場!
* http://jp.reuters.com/article/ny-forex-idJPKCN0VL2KV

きょう「関東と東海、北陸、それに中国地方で春一番が吹いた」(気象庁・NHK)って発表されたけど ・・・ この時期の不安定な気候と同じように、マーケットに不安要因がくすぶってる間は、暖かな順風が入り込んだり、また暴風が吹き荒れたりする「リスク・オンとオフ」の交錯で、円高再来の可能性もある!? ってことかな(*゚ー゚*)


バナーワイド

TOPへ