12月もドル高・円安のロングラン!?


「トランプ氏の政策 + X’mas商戦 + OPEC総会」への期待、そしてFRBによる12月利上げと来年の利上げペース加速観測で、週明けも・さらに師走相場入りでも「ドル高・円独歩安・株高」ステージはロングランなるか!?

・・・ それとも米金融当局者からドル高懸念が発信されたりで、高値警戒・年末に向けた調整ステージに入るのか? そんなとこを気にしながら、今週のイベント・チェ~ック♪

28日
EU 18:00 10月マネーサプライ
◇ 19:00 OECD「経済見通し」
EU 22:10 クーレECB理事が講演
EU 23:00 ドラギECB総裁が議会証言@欧州議会 … ユーロ買い誘発?
US 24:30 11月ダラス連銀製造業活動指数
US Cyber Monday … X’mas SALE本格化
29日
JPY 08:30 10月家計調査/10月完全失業率(総務省)
CAD 09:45 BOC総裁が記者会見
DUT 16:00 10月輸入物価指数
FRA 16:45 7-9月期GDP/10月消費支出
UK 18:30 10月消費者信用残高/10月マネーサプライ
EU 19:00 11月消費者信頼感
DUT 22:00 11月消費者物価指数・速報値
US 22:30 7-9月期GDP
US 23:00 9月S&Pケースシラー住宅価格指数
US 23:15 ダドリーNY連銀総裁が講演
US 24:00 11月消費者信頼感指数
US 26:40 パウエルFRB理事が講演
30日
JPY 08:50 10月鉱工業生産・速報値(経産省)
UK 09:01 11月GfK消費者信頼感指数
NZ 09:30 RBNZ総裁が議会証言
AUS 09:30 10月住宅建設許可件数
DUT 16:00 10月小売売上高
FRA 16:45 11月消費者物価指数・速報値
SWISS 17:00 11月KOF景気先行指数
DUT 17:55 11月雇用統計
EU 19:00 11月消費者物価指数・速報値
EU 21:30 ドラギECB総裁が講演
US 22:00 ダラス連銀総裁が講演
US 22:15 11月ADP全米雇用リポート(市場予想 △16万人)
US 22:30 10月個人所得/10月個人消費支出
CAD 22:30 7-9月期GDP/10月鉱工業製品価格/10月原料価格指数
US 23:45 11月シカゴ購買部協会景気指数
US 24:00 10月住宅販売保留指数
US 24:30 週間原油在庫
US 25:45 パウエルFRB理事が講演
US 26:35 クリーブランド連銀総裁(FOMCメンバー)が講演
US 28:00 ベージュブック
◇ OPEC総会 … 失望? 好感?
EU 財務相会合
12/1
JPY 08:50 7-9月期法人企業統計(財務省)
CN 10:00 11月製造業・非製造業PMI
JPY 10:30 桜井日銀審議委員が講演/14:00 記者会見
CN 10:45 11月財新製造業PMI
UK 16:00 11月ネーションワイド住宅価格
SWISS 17:15 10月実質小売売上高
SWISS 17:30 11月SVME購買部協会景気指数
FRA 17:50 11月製造業PMI
DUT 17:55 11月製造業PMI
EU 18:00 11月製造業PMI
UK 18:30 11月製造業PMI
EU 19:00 10月失業率
US 22:00 ダラス連銀総裁が講演
US 22:30 クリーブランド連銀総裁(FOMCメンバー)が講演
US 22:30 新規失業保険申請件数
US 23:45 11月製造業PMI
US 24:00 11月ISM製造業景況感指数/10月建設支出
2日
JPY 08:50 11月マネタリーベース
AUS 09:30 10月小売売上高
SWISS 15:45 7-9月期GDP
UK 18:30 11月建設業PMI
EU 19:00 10月卸売物価指数
US 22:30 11月雇用統計(市場予想・失業率4.9%/非農業部門雇用者数・前月比△17.5万人)
CAD 22:30 11月雇用統計
US 22:45 ブレイナードFRB理事が挨拶
US 27:00 タルーロFRB理事が講演

<追記>
ドル円の主な節目
・121.70  1月29日(今年の高値/15年12月18日以来の高値)
・121.49  2月1日(2月の高値)
・121.03  2月2日の高値
・120.04  2月3日の高値
・118.23  2月4日の高値
・117.53  2月8日の高値
・115.84  2月9日の高値
・115.26  2月10日の高値
・114.56  3月2日(3月の高値)
・114.45  3月10日の高値
・114.16  3月15日の高値
113.90  25日の高値(3月15日以来の高値)
・113.82  3月16日の高値
・113.80  3月29日の高値
・113.53  24日の高値(3月29日以来の高値)
113.17  週末・25日のNY CLOSE
・112.98  23日の高値
・112.57  4月1日(4月の高値)
・111.88  4月28日(追加緩和期待浮上/一転、当日の日銀会合で現状維持決定に失望の円高誘発)
・111.44  5月30日の高値(5月の高値)
・111.36  21・22日の高値
・110.95  先週末・18日の高値
・108.44  大企業・製造業の16年度上期の想定為替レート(9月短観)
・107.92  大企業・製造業の16年度通期の想定為替レート(9月短観)
・103.00  トヨタの17年3月期想定レート
・ 99.00  6月24日の安値(英EU離脱決定/今年の安値)


バナーワイド

TOPへ