「いいカモ」になっちゃった昨夕のブログタイトルとシナリオ┌(。>_<)┘ ・・・ 米5月雇用統計は冴えず、米4月貿易赤字も弱く、ドル落下でUSDJPY=「110.33」(5月18日以来の安値)、EURUSD=「1.1285」(16年11月9日以来の高値)にタッチし、来週へto be continued!
今回期待を裏切った雇用指標が、来週以降、マーケットのFRBによる利上げスケジュール感にどう変化をもたらすか? 9月利上げが消え、「6月の次は12月、やっぱ年あと2回」ってとこに落ち着いてくのかも?!
さて来週は、RBA理事会(6日)、ECB理事会(8日)、メジャーSQ(9日)などのイベントをこなし ・・・ 米6月失業率=4.3%(約16年ぶりの低水準)を材料に、"米株堅調=日経平均株価2万円台定着" となるか? Watch out!
![]() |
結果 | 市場予想 | 前回 ⇒ 修正 |
失業率 | 4.3% | 4.4% | 4.4% |
非農業部門雇用者数 | 前月比△13.8万人 | △18.0万人 | △21.1万人 ⇒ △17.4万人 |
民間部門雇用者数 | 前月比△14.7万人 | △19.4万人 ⇒ △17.3万人 | |
製造業雇用者数 | 前月比▼0.1万人 | △0.5万人 | △0.6万人 ⇒ △1.1万人 |
平均時給 | 前月比△0.2% | △0.2% | △0.3% ⇒ △0.2% |
政府部門雇用者数 | 前月比▼0.9万人 | △1.7万人 ⇒ △0.1万人 |
┃ NY Financial Market Summary
┗━━…────────────────
6/1日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 2日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 3日 06:00 | |
USDJPY | 110.77-82 | 111.00-02 (110.72~111.09) |
111.35-40 (111.11~48) |
111.56-58 (111.31~71) |
110.41-46 (110.33~111.55) |
EURJPY | 124.50-55 | 124.68-72 | 124.84-89 | 125.12-16 | 124.56-61 |
GBPJPY | 142.78-83 | 142.90-95 | 143.43-48 | 143.50-55 | 142.31-36 |
EURUSD | 1.1243-48 | 1.1232-34 (1.1230~57) |
1.1212-17 (1.1202~35) |
1.1215-16 (1.1213~28) |
1.1280-85 (1.1206~85) |
◇NYダウ終値: 62.11△0.29%(21,206.29)、最高値更新. Nasdaq: 58.97△0.94%(6,305.80)、最高値更新. S&P500: 9.01△0.37%(2,439.07)、最高値更新.
◇FTSE100: 3.86△0.05%(7,547.63)、最高値(5/26)に並ぶ. DAX: 158.02△1.25%(12,822.94)、最高値更新.
◇NYMEX原油先物WTI7月物終値: $47.66/barrelと反落(▼0.70)、46.74と5月10日以来の安値. 金COMEX8月物終値: $1280.2/tozと反発(△10.1)、1281.8と4月21日以来の高値.
◇米10年物国債利回り: 2.14%と16年11月10日以来の低水準.
◇CME: 投機筋のユーロ買越幅=7万2869枚(前週比△8,024枚)と4週連続増加で11年5月3日以来の高水準. 円売越幅=5万2275枚(前週比△619枚)と2週ぶりに拡大.
(一部修正)