ちょっとした嬉しい誤算 ・・・ 厚労省の統計不正じゃないけど、何かの間違いじゃないかとハプニング的な米1月雇用統計の就業者数の伸びに、マーケットも戸惑い?
24時の 1月ISM製造業景況感指数=56.6(市場予想54.2)/12月建設支出=前月比△0.8%(同△0.2%)/1月ミシガン大学消費者態度指数=91.2(同90.8) っていう数字に、調整の債券売り(米金利上昇)でやっとドル円が反応、109.10⇒109.57 も ・・・ ドルは対欧州通貨で、また米株(石油株に支えられ)も本気買いにはつながらず、来週へto be continued!
![]() |
結果 | 市場予想 | 前回 ⇒ 修正 |
失業率 | 4.0% | 3.9% | 3.9% |
非農業部門雇用者数 | 前月比△30.4万人 | △16.5万人 | △31.2万人 ⇒ △22.2万人 |
民間部門雇用者数 | 前月比△29.6万人 | △30.1万人 ⇒ △20.6万人 | |
製造業雇用者数 | 前月比△1.3万人 | △1.9万人 | △3.2万人 ⇒ △2.0万人 |
平均時給 | 前月比△0.1%・前年比△3.2% | △0.3%・△3.2% | △0.4%・△3.2% |
政府部門雇用者数 | 前月比△0.8万人 | △1.1万人 ⇒ △1.6万人 |
さ~て来週は ・・・ 引き続き日米の企業決算発表(6日のトヨタやソフトバンクG、GEほか)を注視するとともに、春節で5~6日は香港・シンガポール勢がそろってお休み。
・・・ 東京TIMEで動く為替相場? それとも、寝旧正月? 海外では、RBA理事会(5日)やMPC(7日)、トランプ大統領の一般教書演説(5日)に、パウエルFRB議長の発言(6日)と、中日6日が鬼門か!?
┃ NY Financial Market Summary
┗━━…────────────────
31日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 2/1 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 2日 07:00 | |
USDJPY | 109.03-08 (108.81~109.74) |
108.72-74 (108.68~109.06) |
108.88-93 (108.49~94) |
108.93-95 (108.73~97) |
109.49-54 (108.89~109.58) |
EURJPY | 125.16-21 | 124.99-03 | 124.65-70 | 124.68-72 | 125.45-50 |
GBPJPY | 142.93-98 | 142.81-86 | 142.68-73 | 142.81-86 | 143.21-26 |
EURUSD | 1.1480-85 (1.1406~1.1502) |
1.1496-97 (1.1484~1.1514) |
1.1447-52 (1.1435~95) |
1.1446-47 (1.1434~50) |
1.1455-60 (1.1448~88) |
◇ NYダウ終値: 64.22△0.26%(25,063.89)18年12月3日以来の高値. Nasdaq: 17.87▼0.25%(7,263.87). S&P500: 2.43△0.09%(2,706.53)18年12月3日以来の高値.
◇ FTSE100: 51.37△0.74%(7,020.22)18年12月4日以来の7000台回復. DAX: 7.56△0.07%(11,180.66).
◇ NYMEX原油先物WTI3月物終値: $55.26/barrelと反発(1.47△2.7%)、55.66と2カ月ぶりの高値. 金COMEX4月物終値: $1322.1/tozと反落(▼3.1).