これまでしばしば “口先介入” してきたトランプ政権だけど ・・・『ホワイトハウスは為替介入を排除した-クドローNEC委員長』―― 諸外国は自国・地域の通貨を安い方向に誘導しているが、だからといって、ドルを引き下げるという話にはならない(CNBCインタビュー/Bloomberg)
強い個人消費が米GDPを押し上げも ・・・『米GDP速報値、4-6月期は2.1%増(市場予想・前期比△1.8%)設備投資が懸念材料』―― 16年第1・四半期以来初めてマイナスに転じたほか、住宅建設投資は6四半期連続で落ち込んだ(REUTERS)
・・・ ってことで、ドル円は108.83(10日以来の高値)タッチも上げ渋り、ユーロはECBの早期追加緩和観測、ポンドはEU離脱強硬派のジョンソン首相就任で合意なき離脱への警戒から売りっ気、来週へto be continued!
さ~て来週は、 日銀会合(7/29-30)と
FOMC(利下げ幅は? 30-31日)、
通商協議@上海(30-31日)、
PMI(31日)、
MPC(8/1)、そして
雇用統計(2日)・・・
さらに、
4-6月期決算発表とインパクトあるイベント目白押しで、来週にはやっと東日本も梅雨明けしてぐんぐん気温上昇しそうな中で、8月相場に入るこの月末月初はマーケットもスカッと軽快にボラティリティが高まりそう(^_-)
┃ NY Financial Market Summary
┗━━…──────────────────
25日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 26日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 27日 06:00 | |
USDJPY | 108.18-23 (107.93~108.25) |
108.05-06 (108.05~24) |
108.62-67 (108.08~75) |
108.62-63 (108.56~73) |
108.67-72 (108.60~83) |
EURJPY | 120.51-56 | 120.23-27 | 120.10-15 | 120.94-98 | 120.94-99 |
GBPJPY | 135.00-05 | 134.82-87 | 135.23-28 | 134.99-01 | 134.58-63 |
EURUSD | 1.1140-45 (1.1133~56) |
1.1126-29 (1.1122~43) |
1.1146-51 (1.1101~88) |
1.1134-35 (1.1134~51) |
1.1127-32 (1.1112~44) |
◇ NYダウ終値: 51.47△0.19%(27,192.45). Nasdaq: 91.67△1.11%(8,330.21)最高値更新. S&P500: 22.19△0.74%(3,025.86)最高値更新.
◇ FTSE100: 60.01△0.80%(7,549.06). DAX: 57.80△0.47%(12,419.90).
◇ NYMEX原油先物WTI9月物終値: $56.20/barrelと続伸(△0.18). 金COMEX8月物終値: $1419.3/tozと反発(△4.6).
◎ CME/投機筋(23日時点):円売越幅9,377枚(前週比▼2,003枚)3週ぶりに縮小. ユーロ売越幅:3万9004枚(前週比△7,653枚)2週ぶりに拡大
◎ ドル円の中心レート@TokyoTime:107.10(6/21)107.68(6/28)107.86(7/5)108.40(12日)107.50(19日)107.96(22日)108.05(23日)108.17(24日)108.17(25日)⇒ 108.65(26日)