下落のドルと株にも買い戻しムード!?


ちょっと前まで強い米経済指標の数字に株価回復の兆しが見られていたのに、足元、米小売り大手の冴えない決算発表をきっかけに米株は続落更新劇が演じられる始末┐(´.`)┌

円は、日銀の大規模な金融緩和を維持の変わらぬ方針(4/28)+米金利先高感で、日米金利差拡大を見込んだ円売り基調に、ECB理事会議事要旨(5/19)からECBの7月利上げの見方浮上してユーロ買い誘発も、リスク回避から米長期債続伸(利回り低下)でドル円は下落へ転じてみたり・・・

そんな5月のマーケットにも値ごろ感からの買い戻しを期待したい!^0^! ・・・ とともに、だいぶリリースが間延びしてしまった円安・株安のトレンドを描いた4月のマーケットをPlayBack!

ちなみに、今週のマーケットでの大注目は、1896年から算出のNYダウが、9週連続下落っていうとんでもない記録を更新しちゃうのか? そんな記録が刻まれないことを祈りたいとこ\(+×+)/

4月29日 高値/安値 5月20日 △▼%
USDJPY 129.69-74 (5/19)「127.03」~「131.34」(5/9)
4月27日以来の安値~2002年4月16日(132.15)以来の高値
127.87-92 ▼1.40%
EURJPY 136.94-99 (5/12)「132.68」~ 138.28(5/9)
3月23日以来の安値
135.02-07 ▼1.40%
GBPJPY 162.97-02 (5/12)「155.60」~ 164.04(4/29)
3月17日以来の安値
159.55-60 ▼2.10%
EURUSD 1.0544-49 (5/13)「1.0349」~ 1.0631(5/4)
2017年1月3日(1.0340)以来の安値
1.0563-68 △0.18%
日経平均 26,847.90
(4/28)
(5/12)「25,748.72」~「27,003.56」(5/6)
3月15日以来の安値~4月22日以来の高値
26,739.03 ▼0.41%
TOPIX 1,899.62
(4/28)
(5/12)「1,829.18」~ 1,915.91(5/6)
3月15日以来の安値
1,877.37 ▼1.17%
JPX日経400 17,122.20
(4/28)
(5/12)「16,489.03」~ 17,262.58(5/6)
3月15日以来の安値
16,918.57 ▼1.19%
NYダウ 32,977.21 (5/19)「31,253.13」~ 34,061.06(5/4)
2021年3月4日(30,924.14)以来の安値
・「▼1,164.52」(5/18)
2020年6月11日(▼1,861.82)以来の下落幅
・「932.27△2.81%」(5/4)今年最大の上昇幅と上昇率
・週間ベース(934.76▼2.90%)で8週連続下落と
1932年以来の連続下落記録(これまで過去1回)
31,261.90 ▼5.20%
Nasdaq 12,334.64 (5/20)「11,354.61」~ 12,964.86(5/4)
2020年11月3日(11,160.57)以来の安値
・「△3.82%」(5/13)今年最大の上昇率
・「▼4.99%」(5/5)
2020年6月11日(▼5.27%)以来の下落率
11,354.61 ▼7.95%
S&P500 4,131.93 (5/19)「3,900.79」~ 4,300.17(5/4)
2021年3月24日(3,889.14)以来の安値
3,901.36 ▼5.58%
FTSE100 7,544.55 (5/9)「7,216.58」~ 7,561.33(5/3)
3月15日以来の安値
7,389.98 ▼2.05%
DAX 14,097.88 (5/9)「13,380.67」~ 14,185.94(5/17)
3月8日以来の安値
13,981.91 ▼0.82%
ハンセン指数 21,089.39 (5/12)「19,380.34」~ 21,101.89(5/3)
3月15日以来の安値
20,717.24 ▼1.76%
上海総合指数 3,047.06 (5/6)「3,001.56」~ 「3,146.56」(5/20)
4月28日以来の安値~4月20日以来の高値
3,146.56 △3.27%
原油 104.69 (5/11)98.20 ~「115.56」(5/17)
3月24日以来の高値
113.23 △8.16%
GOLD 1911.7 (5/16)「1,785.0」~ 1,921.3(4/29)
1月28日以来の安値
1842.1 ▼3.64%
NY債券 ・10年債利回り「3.201%」(5/9)18年11月9日以来の高水準
数字 ・米1-3月期労働生産性指数(速報値)=前期比年率▼7.5%
1947年以来の低下率(5/5)
単位労働コスト=△11.6%と1982年以来の伸び
FOMC ・FRB、22年ぶりに0.5%の利上げ(5/4)
パウエルFRB議長、6月FOMCでの0.75%の利上げには消極的姿勢
 
3月31日 高値/安値 4月29日 △▼%
USDJPY 121.69-74 (3/31)121.28 ~「131.25」(4/28)
2002年4月17日(131.31)以来の高値
129.69-74 △6.57%
EURJPY 134.66-71 (4/5)134.30 ~「140.00」(4/21)
15年6月23日(140.00)以来の高値
136.94-99 △1.69%
GBPJPY 159.80-90 (3/31)159.42 ~「168.45」(4/20)
16年2月8日以来の高値
162.97-02 △1.98%
EURUSD 1.1066-71 (4/28)「1.0470」~ 1.1184(3/31)
2017年1月11日(1.0454)以来の安値
1.0544-49 ▼4.72%
日経平均 27,821.43 (4/12)「26,334.98」~ 27,821.43(3/31)
3月16日以来の安値
26,847.90
(28日)
▼3.50%
TOPIX 1,946.40 (4/27)「1,860.76」~ 1,953.63(4/4)
3月16日以来の安値
1,899.62
(28日)
▼2.40%
JPX日経400 17,557.08 (4/27)「16,781.64」~ 17,619.58(4/4)
3月16日以来の安値
17,122.20
(28日)
▼2.48%
NYダウ 34,678.35 (4/29)「32,977.21」~「35,160.79」(4/20)
3月14日以来のの安値~3月30日以来の高値
・月間ベースで「▼4.9%」20年3月以来の下落率
・「▼981.36」(4/22)今年最大の下落幅
32,977.21 ▼4.91%
Nasdaq 14,220.51 (4/29)「12,334.64」~ 14,532.55(4/4)
2020年11月30日(12,198.74)以来の安値
・月間ベースで「▼13.3%」08年10月以来の下落率
・「▼3.95%」(4/26)今年最大の下落率
12,334.64 ▼13.26%
S&P500 4,530.41 (4/29)「4,131.93」~ 4,582.64(4/4)
2021年5月19日(4,115.68)以来の安値
4,131.93 ▼8.80%
FTSE100 7,515.68 (4/25)「7,380.54」~「7,669.56」(4/8)
3月16日以来の安値~2月10日以来の高値
7,544.55 △0.38%
DAX 14,414.75 (4/26)「13,756.40」~ 14,518.16(4/4)
3月11日以来の安値
14,097.88 ▼2.20%
ハンセン指数 21,996.85 (4/25)「19,869.34」~「22,502.31」(4/4)
3月15日以来の安値~3月1日以来の高値
21,089.39 ▼4.13%
上海総合指数 3,252.20 (4/26)「2,886.43」~「3,283.43」(4/6)
2020年5月29日(2,852.35)以来の安値~
3月11日以来の高値
3,047.06 ▼6.31%
原油 100.28 (4/11)「92.93」~「109.81」(4/18)
2月25日以来の安値~3月28日以来の高値
104.69 △4.40%
GOLD 1954.0 (4/28)「1,873.8」~「2003.0」(4/18)
2月17日以来の安値~3月11日以来の高値
1911.7 ▼2.16%
MPC ・BOC、政策金利「0.50%⇒1.00%」引き上げ決定(4/13)
数字 ・米3月PPI=前年同月比△11.2%
コア指数=同△9.2%ともに過去最大の伸び(4/13)
・米3月CPI=前年同月比△8.5%(市場予想△8.4%)
コア指数=同△6.5%(同△6.6%)(4/12)
1982年8月以降最大の伸び率も、ピークの可能性浮上
NY債券 ・10年債利回り「2.98%」2018年12月3日以来の高水準(4/19)
・2年債利回り「2.789%」
2018年12月12日以来の高水準(4/22)
・3月31日から2年債が10年債利回りを上回る
「逆イールド」状態(4/1)

バナーワイド

TOPへ