5月貿易収支@10:30 は、16.45億オージーの黒字(市場予想5億オージー)、前月分も1.34億オージーから11.23億オージーの黒字に上方修正 ・・・ オージーは買い戻し先行も、@13:30 RBA政策金利 を控えてほどほど(+。+)~~ 円相場は株価の下落幅縮小で劣勢に\(+×+)/
さて、朝方の “円じり高” のきっかけになったらしい日経の2つの記事のうち、『中国 日本国債の購入拡大』 をこのBlogで注目(^o^)/
「今年に入ってから期間1年以内の短期債を中心に買越額が急増。1-4月だけで累計額5410億円に達した。 投資拡大は欧州の財政危機に対する市場の不安が高まった時期と重なっており、中国当局が膨らむ外貨準備の運用先を日本国債にも広げた可能性がある。 外国人保有率が低い日本の国債の中で、中国マネーの存在感が高まりそう」(日経朝刊/一部抜粋) ・・・ なんか初めての新食感っぽく、財務省や機関投資家は物珍しく見ながらもホクホクでしょうネ(^_-)☆
でも、米国同様に、将来は海外勢による外貨準備の運用先として “日本国債” の比率も高まって、海外勢の売買動向の “思惑“ で円金利が動き、さらに円相場にも影響を与えるようになるのかな┐(´.`)┌!? ・・・ ちなみに、「日本国債の外国人保有率は、今年3月末で4.6%(31兆円)」 なんですって(; ̄O ̄)
◇.。・+゜゜+・。 Tokyo Financial Market Summary 。・+゜゜+・。.◇
(05日17:00) ⇒ (06:00) ⇒ (11:00)
USDJPY = 87.84-86 ⇒ 87.75-80 ⇒ 87.50-55
EURJPY = 110.08-12 ⇒ 110.00-05 ⇒ 109.45-50
GBPJPY = 133.25-30 ⇒ 132.75-80 ⇒ 132.35-40
EURUSD = 1.2532-34 ⇒ 1.2535-40 ⇒ 1.2500-05
◇ 日経平均株価(11:00): 85.00▼0.92%の9,181.78円。 TOPIX: 4.81▼0.57%の832.08。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇
[06日あさのBlog] ―― 一転、円全面高!? ――
前日はNY市場が休場で、非連動性の朝方の為替市場で、円全面高の展開に踏み出してますネ! ・・・ 日経朝刊の「中国不動産 ―― 一部調整も」 っていう記事を意識してるのかな?
「今後3カ月もすれば価格はある程度、下がるだろう」っていう担当大臣の発言もあり、『リセッションに陥る可能性あり? いよいよバブル崩壊?』 ・・・ ちょっと中国の景気動向のアブなっかさに注視が必要なのかもネ(*゚ー゚*) ・・・ もちろん、同紙のトップ記事 「中国 日本国債の購入拡大」 も円買い要因o(^-^)o
・・・(略)