米2月雇用統計で 「非農業部門雇用者数増は好感も、製造業雇用者数は弱く、時間当たり賃金▼0.03ドルと内容に不満」 を受け、ドル円は買い先行(114.25タッチも前日の高値を超えられず反転)のあと方向感喪失で乱高下を演じ、クロス円と資源国通貨が上昇。トレード順は「ポンド>ユーロ>ドル>円」
・・・ 1月貿易収支=▼$456.8億(市場予想▼$440億)っていう数字はいただけなかったけど、米雇用は総じて底堅いと欧州株が反発!
1日時点(CME)での投機筋は「円、買越幅が4年ぶり高水準 ユーロの売越拡大」(日経)っていう反動もあっか? ドタバタ劇のドル相場に、米株は大波小波で揺れたすえにNYダウは2カ月ぶりに1万7000ドル台回復で、来週へto be continued!
![]() |
結果 | 市場予想 | 前回 ⇒ 修正 |
失業率 | 4.9% | 4.9% | 4.9% |
非農業部門雇用者数 | 前月比△24.2万人 | △19~19.5万人 | △15.1万人 ⇒ △17.2万人 |
民間部門雇用者数 | 前月比△23.0万人 | △15.8万人 ⇒ △18.2万人 | |
製造業雇用者数 | 前月比▼1.6万人 | 前月比▼0.1万人 | △2.9万人 ⇒ △2.3万人 |
平均時給 | 前月比▼0.1% | △0.2% | △0.5% |
政府部門雇用者数 | 前月比△1.2万人 | ▼0.7万人 ⇒ ▼1.0万人 |
┃ 暫定 NY Financial Market Summary
┗━━…────────────────
3日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 4日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 5日 06:55 | |
USDJPY | 113.47-52 | 114.13-15 | 113.65-70 (113.30~97) |
113.87-89 (113.20~96) |
113.77-78 (113.12~114.25) |
EURJPY | 123.31-36 | 124.05-09 | 124.55-60 | 124.69-73 | 125.21-23 |
GBPJPY | 159.75-80 | 160.93-98 | 161.20-25 | 161.12-17 | 161.85-90 |
EURUSD | 1.0867-72 | 1.0869-70 | 1.0957-62 (1.0893~1.0972) |
1.0950-51 (1.0936~56) |
1.1004-06 (1.0903~1.1043) |
◇NYダウ終値: 62.87△0.37%(17,006.77), 1月5日以来の高値. Nasdaq: 9.60△0.20%(4,717.02), 1月6日以来の高値. S&P500: 6.59△0.33%(1,999.99).
◇FTSE100: 68.97△1.13%(6,199.43). DAX: 72.25△0.74%(9,824.17).
◇NYMEX原油先物WTI4月物終値: $34.57/barrelと反発(△1.35), 35.99と1月6日以来の高値. 金COMEX4月物終値: $1270.7/tozと続伸(△12.5), 1280.7と15年2月3日以来の高値.
◇10年物国債利回り: 1.90%と2月2日以来の高水準. 2年物国債利回り: 0.88%と1月27日以来の高水準.
(一部修正)