1.30割れに軍配!


今年を締めくくるFOMCが通過し、きょうここまで “東京 ⇒ 欧州外為市場” は動意薄! ・・・ マーケットの関心ごとだった 「ユーロ共同債構想」 は見送られ、ドイツ首相は相変わらず 「ESMの資金規模の上限引き上げに否定的」 ・・・ そしてきょうのイタリア国債入札は前回比で応札倍率が低下+利回り上昇、イタリア10年物国債利回りは一時7.2%台と12月1日以来の水準に上昇! ユーロ浮上に冷や水を浴びせられてる感じ!
さて、あすからの師走後半戦は、早々にX’mas&年末休暇入りでマーケットは薄くなり、短期筋のユーロ売りの仕掛けが取りざたされるなか、巷の話題だった 「EURJPY=100円割れ vs EURUSD=1.30割れ、どっちが先?」 と、どっちもどっちだったターゲットは1.30割れに軍配!
【ユーロドルの節目】
・1.3088 1月13日
・1.2965 1月12日
・1.2860 年初来安値(1月8日)
むしろ、わたし的には現在の水準に不満気味なドル円のこのあとに注目! ・・・ このまま77-78円のBOX相場で年越しするのか? それとも、ドルのレパトリエーション要因が通過すれば、来年早々にも円は対ドルで最高値に再挑戦するか?!
それでも、まずは今夜このあと・・・
NOK 22:00 Norges Bank(ノルウェー中央銀行)… 25bp引き下げ2.0%?
CAD 22:30 11月景気先行指標指数(市場予想△0.3%)
US 22:30 アトランタ連銀総裁が講演
DUT 22:30 ドイツ財務相と連銀総裁が講演
US 24:30 週間石油在庫統計
US 27:00 30年物国債入札
╋╋ Tokyo/London Financial Market Summary ━━━━━━━ ╋╋
     (13日17:00) ⇒ (07:00) ⇒ (17:00) ⇒ (21:18)
USDJPY = 77.80-81 ⇒ 77.95-00 ⇒ 77.98-00 ⇒ 78.00-05
EURJPY = 102.63-67 ⇒ 101.65-70 ⇒ 101.53-57 ⇒ 101.30-35
GBPJPY = 121.40-45 ⇒ 120.70-75 ⇒ 120.70-75 ⇒ 120.85-90
EURUSD = 1.3192-93 ⇒ 1.3035-40 ⇒ 1.3020-22 ⇒ 1.2980-85
(一部修正)
◇ 日経平均株価終値: 33.68▼0.39%の8,519.13円。 TOPIX: 3.73▼0.50%の736.98。

\FXCAFE®NET/ ・ \FXCAFE®JP/ ・ \FXSPOT®NET/ ・ \FXカフェ®談話室/

バナーワイド

TOPへ