雇用者数の増加は文句なし、でも平均時給が伸びを欠いちゃった米2月雇用統計 ・・・ 月内・来週15日のFRBによる利上げは織り込んでるうえに、年内3回の利上げペース加速観測が後退して、NY市場では持ち高調整が進行して来週へto be continued!
一時、USDJPY=115.51と1月19日以来、EURJPY=122.83と1月30日以来、EURUSD=1.0699と2月9日以来の高値タッチ!
さて来週は ・・・ 今週末の米国・カナダの夏時間移行で、米経済指標の発表は1時間前倒しで発表になりますネ! 中抜けの時間が短くなって飲む時間が減るうえに、NY CLOSEが早まることで早起きしなくちゃいけないし、体内時計のアジャストが大変だ~あ(+。+)~~
ちなみに、来週も重要イベントが目白押し♪ ・・・ 13日はドラギECB総裁が講演、15日はFOMC/イエレンFRB議長が記者会見/オランダ下院選挙、16日は日銀会合/MPC、そし17-18日にはG20財務相・中央銀行総裁会議が開催予定
![]() |
結果 | 市場予想 | 前回 ⇒ 修正 |
失業率 | 4.7% | 4.7% | 4.8% |
非農業部門雇用者数 | 前月比△23.5万人 | △19.0~20.0万人 | △22.7万人 ⇒ △23.8万人 |
民間部門雇用者数 | 前月比△22.7万人 | △19.5万人 | △23.7万人 ⇒ △22.1万人 |
製造業雇用者数 | 前月比△2.8万人 | △1万人 | △0.5万人 ⇒ △1.1万人 |
平均時給 | 前月比△0.2% | △0.3% | △0.1% ⇒ △0.2% |
政府部門雇用者数 | 前月比△0.8万人 | ▼1.0万人 ⇒ △1.7万人 |
┃ NY Financial Market Summary
┗━━…────────────────
9日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 10日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 11日 07:00 | |
USDJPY | 113.87-92 | 114.52-53 (114.37~60) |
114.92-97 (114.53~115.00) |
115.40-41 (114.89~115.46) |
114.71-76 (114.66~115.51) |
EURJPY | 120.50-55 | 120.64-68 | 121.56-61 | 122.23-27 | 122.46-51 |
GBPJPY | 139.05-10 | 139.20-25 | 139.81-86 | 140.30-35 | 139.62-67 |
EURUSD | 1.0581-86 | 1.0534-35 (1.0525~48) |
1.0575-80 (1.0543~1.0615) |
1.0592-94 (1.0573~1.0603) |
1.0671-76 (1.0597~1.0699) |
◇NYダウ終値: 44.79△0.21%(20,902.98). Nasdaq: 22.92△0.39%(5,861.73). S&P500: 7.73△0.33%(2,372.60).
◇FTSE100: 28.12△0.38%(7,343.08)、7日ぶりに反発. DAX: 15.21▼0.13%(11,963.18).
◇NYMEX原油先物WTI4月物終値: $48.49/barrelと5日続落(▼0.79)、48.31と16年11月30日以来の安値. 金COMEX4月物終値: $1201.4/tozと9日続落(▼1.8)、1194.5と1月30日以来の安値.
◇米10年物国債利回り: 2.62%と16年12月15日以来の高水準. 米2年物国債利回り: 1.38%と09年6月以来の高水準.
◇CME: 投機筋の円売越幅は5万4700枚(前週比△4,683枚/10週ぶりに拡大)と2月7日以来の高水準.