ユーロに “買いが入らない要因” を、日経ヴェリタスがいくつか挙げてました!

【チャート・ユーロの推移(出所・日経ヴェリタス)】
◆ECBの利下げで動き出したヘッジファンド
◆ファンディング(資金調達)通貨になってユーロ・キャリー取引が活発化
◆ECBのファシリティー金利(*預け入れ金利)・ゼロ%で、日米の国債へ欧州マネー流入
… 「*日銀=0.10%, FRB=0.25%」
… 「本邦新発10年物国債利回りは、一時0.755%と9年ぶりの水準に低下(13日)」
◆Goldman SachsやJPMorgan Chaseが、ユーロ建てMMFの募集停止
◆中国の景気減速(4-6月期GDP/前年同月比で6四半期連続で鈍化、3年ぶりに8%下回る)
◆『欧州、先送りだらけの夏』――「具体策決まらず、銀行監督一元化の議論始まらず」
◇スペインで国債入札(17・19日)
◇スペイン銀行支援の覚書(20日)控える
・・・ まあ端的にいえば 「買い材料に乏しい」 ってことだけど、今週もユーロ相場はブレまくるんでしょうネ!? まずトップバッターの材料は、あす @18:00 6月消費者物価指数(ユーロの戻り売り材料?)かな!?
【16日】
21:30 7月NY連銀製造業景況指数 … 今月の最新指標はドル買い材料?
21:00 4-6月期決算: Citigroup … JPMorgan Chaseに続くか?
【17日】
10:30 RBA理事会要旨 … オージー売り材料?
17:30 6月消費者物価指数 … £売り材料?
18:00 7月ZEW景況感指数 … 下振れリスク?
21:30 6月消費者物価指数 … 卸売物価指数は悪くなく、ドル買い材料?
22:00 BOC理事会 … まさかの利下げでドルつれ安?
23:00 バーナンキFRB議長が議会証言・半期の金融政策報告@上院 … 様子見姿勢にドル買い?
20:30 4-6月期決算: Goldman Sachs, Intel, Coca-Cola
【18日】
08:50 日銀・金融政策決定会合議事要旨(6/14-15分)
17:30 BOE議事要旨(7/4-5分)… 2月以来となる資産購入枠£500億拡大の裏事情は?
17:30 6月雇用統計
4-6月期決算: BOA, IBM, Qualcomm
バーナンキFRB議長が議会証言@下院
21:30 6月住宅着工件数 … 前回同様に堅調?
27:00 ベージュブック … 弱気ならドル売り?
【19日】
4-6月期決算: Morgan Stanley, Microsoft
21:30 新規失業保険申請件数 … 前回同様に堅調?
23:00 7月フィラデルフィア連銀景況指数/6月中古住宅販売件数 … 前回同様に堅調?
【20日】
15:00 6月生産者物価指数
21:30 6月消費者物価指数