106円ちょうど突破「やるぞ・するぞ」っていう早朝からの心理・攻防戦、見ごたえありましたネ! ・・・ きのうは介入には否定的な姿勢を示してた麻生財務相の「特定の為替レートは念頭にない。相場の安定が極めて重要」っていう今朝の円高牽制に、106円ちょうど攻め一服・足踏みも(106.02⇒106.35)、仕切り直して売り再開!
・・・ 106.01タッチあとに揉み合いも、ついに105円台突入@13:05 日経平均は △34⇒△323⇒△234(午前CLOSE)⇒△401⇒△259円@13;20
【ドル円、今ステージでの大台の変遷】
・113.38 1月8日 (112.88~113.38)
・111.27 1月10日(111.27~112.78)
・110.92 1月12日(110.92~111.70)
・108.97 1月24日(108.97~110.33)
・107.41 2月13日(107.41~108.78)
・106.73 2月14日(106.73~107.91)
・105円台突入 きょう16日@13:05
ちなみに(1) @11:09 NHKが『日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案 副総裁は若田部早大教授・雨宮日銀理事』とニュースヘッドラインで速報! ・・・ これには、動意薄。
(2)NY市場では一足先に、米金利上昇+『黒田氏再任、16日にも提示 副総裁に雨宮・若田部氏案』(@02:00 日経)っていう “リフレ派” 人事報道をきっかけに円相場が動揺!
・・・ ドル円反発も、このリークに「与党内調整難航も」ってこともあって、106.20⇒106.85⇒106.03 と106円ちょうど割れを試す展開に!
(3) いまのドル円の水準、米大統領選でトランプ氏が勝利したあと、”期待” からドル円がトントン拍子で上昇開始のステージで、”しこり球” もないでしょうし ・・・ 105円台に突入、このあと意外に軽快な落下劇もあり得そう?
(4)「黒田総裁は4月8日に、岩田・中曽両副総裁は3月19日にそれぞれ任期満了」・・・ 日銀もそろそろ出口の道筋を模索しなくちゃいけないなか、トップの人事!
(~19日)
旧正月 … 香港・シンガポール勢がいたら、もっと早かった105円台?
16:00 1月卸売物価指数(前回・前月比▼0.3%)
17:20 クーレECB理事が講演
18:30 1月小売売上高(市場予想・前月比△0.5%)
22:30 1月住宅着工件数(同123.5万件・前月比△3.6%)/1月建設許可件数(同130万件・前月比±0.0%)/1月輸入物価指数(同・前月比△0.6%)/1月輸出物価指数(同・前月比△0.3%)
22:30 12月製造業出荷(同・前月比△0.3%)
24:00 2月ミシガン大学消費者態度指数・速報値(同95.4)
┃ Current Tokyo Forex Market
┗━━…────────────────
14日 17:00 ⇒ | 15日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 16日 07:00 ⇒ | 13:20 | |
USDJPY | 107.40-41 (106.84~107.91) |
107.00-05 (106.73~107.55) |
106.36-37 (106.18~107.00) |
106.11-16 (106.03~85) |
105.60-63 |
EURJPY | 132.88-92 | 133.20-25 | 132.94-98 | 132.70-75 | 132.46-49 |
GBPJPY | 149.24-29 | 149.80-85 | 149.47-52 | 149.63-68 | 149.29-34 |
EURUSD | 1.2372-73 (1.2348~92) |
1.2447-52 (1.2275~1.2465) |
1.2499-01 (1.2449~1.2510) |
1.2504-09 (1.2458~1.2509) |
1.2544-46 |
◇ 日経平均株価(13:15): 265.36△1.24%(21,730.34). TOPIX: 18.75△1.09%(1,738.02). JPX400: 160.93△1.06%(15,403.37).
◇ 日経平均株価(11:30): 234.73△1.09%(21,699.71). TOPIX: 19.45△1.13%(1,738.72). JPX400: 162.40△1.07%(15,404.84).
【 ドル円の主な節目 】
・118.66 16年12月15日(米大統領選あとの高値)
・118.60 17年1月3日(17年の高値)
〇113.38 18年1月8日(今年1月の高値)
・111.00 トヨタの18年3月期の想定レート
・110.18 大企業・製造業の17年度の想定為替レート(17年12月短観)
・109.66 大企業・製造業の17年度下期の想定為替レート(17年12月短観)
〇108.28 18年1月26日(今年1月の安値/17年9月11日以来の安値)
・108.16 17年9月11日
・107.32 17年9月8日(17年の安値)
◎106.03 きのう15日の安値@NY
・106.03 16年11月11日
●106.01 きょう16日、午前の安値
・104.97 16年11月10日(104.97~106.95)
・101.19 16年11月9日(米大統領選あとの安値/101.19~105.89)