未明のFOMC声明で6月の利上げ示唆はあったものの、利上げペース加速!っていうマーケットの思惑はハズレちゃって、ドル一段高は小休止! ・・・ 想定よりちょっぴり遅刻気味だったけど、ドル円は前日のNY市場で2月5日以来の110円台乗せ(110.04ワンタッチ)
・・・ これでいったん節目狙いのトレード戦略は消滅も、あすの雇用統計で110円定着か、もう一段高か、それともアレ~目先材料出尽くし!? でもまあ、今のステージは地政学リスク低下のドル高基調に変わりないかも?
欧州TIMEに入って 4月非製造業PMI=52.8(市場予想53.5)@17:30 がポンド売り誘発と、アジアTIMEでは本邦勢不在で動意限定的だった為替相場が再始動! ・・・
4月消費者物価指数=前年比△1.2%(同△1.3%)@18:00 には、ポジション調整から買い戻し地合いにあったユーロも失速、このあとは?
憲法記念日
21:00 コンスタンシオECB副総裁が講演
21:30 3月貿易収支(市場予想▼$500億)/1-3月期非農業部門労働生産性・速報値(同・前期比△0.9%)/新規失業保険申請件数(同22.5万件)
21:30 3月国際商品貿易(同▼C$22.5億)
21:30 クーレECB理事が講演
22:45 4月非製造業PMI(前回54.4)
23:00 4月ISM非製造業景気指数(市場予想58.0)/3月耐久財受注(前回・前月比△2.6%)/3月製造業新規受注(市場予想・前月比△1.4%)
25:00 SNB総裁が講演
1-3月期決算:DowDuPont
┃ Current Tokyo-London Financial Market
┗━━…────────────────
2日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 3日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 18:20 | |
USDJPY | 109.85-90 (109.52~89) |
109.78-79 (109.65~92) |
109.82-87 (109.60~110.04) |
109.63-68 (109.56~88) |
109.56-58 |
EURJPY | 131.78-83 | 131.93-97 | 131.30-35 | 131.60-65 | 131.29-32 |
GBPJPY | 149.60-65 | 149.60-65 | 149.12-17 | 149.28-33 | 148.84-88 |
EURUSD | 1.1991-96 (1.1981~1.2038) |
1.2017-18 (1.1988~1.2030) |
1.1950-55 (1.1938~1.2025) |
1.2000-05 (1.1948~1.2008) |
1.1981-83 |
◇ ハンセン指数: 410.51▼1.34%(30,313.37). 上海総合指数: 19.68△0.64%(3,100.86).