足元、米金利上昇が株式相場に影を落としているけど、きのうの数字は日米の金利差拡大への思惑一服に寄与するのか、しないのか┐(-_- )┌ ・・・ 失業率=3.7%(1969年12月以来48年9カ月ぶりの低水準)に、米10年物国債利回り「3.24%』と11年5月中旬以来の高水準へ!
英EU離脱・早期合意への期待浮上でポンドは上昇も、ドル円やユーロ円・ユーロドルは大波小波 ・・・ それでも、前日のわたし的見方『ドル買い優勢一服で、あすの雇用統計?』が的中、非農業部門雇用者数は大コケし、来週へto be continued!
さ~てその来週は、日米3連休あと、8月国際収支(9日)、G20財務相・中央銀行総裁会議@バリ)/米9月CPI(11日)、SQ算出/中国9月貿易統計/米9月輸出入物価指数/米10月ミシガン大学消費者態度指数・速報値、そして米7-9月期決算発表スタートと、週後半からがマーケットの見どころかな?
![]() |
結果 | 市場予想 | 前回 ⇒ 修正 |
失業率 | 3.7% | 3.8% | 3.9% |
非農業部門雇用者数 | 前月比△13.4万人 | △18.5万人 | △20.1万人 ⇒ △27.0万人 |
民間部門雇用者数 | 前月比△12.1万人 | △20.4万人 ⇒ △25.4万人 | |
製造業雇用者数 | 前月比△1.8万人 | △1.5万人 | ▼0.3万人 ⇒ △0.5万人 |
平均時給 | 前月比△0.3%・前年比△2.8% | △0.3%・△2.8% | △0.4%・△2.9% ⇒ 0.3% |
政府部門雇用者数 | 前月比△1.3万人 | ▼0.3万人 ⇒ △1.6万人 |
@21:30 8月貿易収支=▼$532億(市場予想▼$535億/前回▼$501億)
┃ NY Financial Market Summary
┗━━…────────────────
4日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 5日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 6日 06:00 | |
USDJPY | 114.52-57 | 114.29-31 (114.22~55) |
113.90-95 (113.64~114.21) |
113.83-84 (113.80~114.10) |
113.71-76 (113.56~114.08) |
EURJPY | 131.45-50 | 131.36-40 | 131.13-18 | 130.99-03 | 131.00-05 (130.60~131.42) |
GBPJPY | 148.15-20 | 148.20-25 | 148.27-32 | 148.45-50 | 149.20-25 (148.50~149.23) |
EURUSD | 1.1477-82 | 1.1493-94 (1.1463~97) |
1.1513-18 (1.1493~1.1542) |
1.1507-08 (1.1499~1.1519) |
1.1523-28 (1.1484~1.1550) |
◇ NYダウ終値: 180.43▼0.68%(26,447.05). Nasdaq: 91.06▼1.16%(7,788.45)8月15日以来の安値. S&P500: 16.04▼0.55%(2,885.57).
◇ FTSE100: 99.80▼1.35%(7,318.54). DAX: 132.24▼1.08%(12,111.90).
◇ NYMEX原油先物WTI11月物終値: $74.34/barrelと小反発(△0.01). 金COMEX12月物終値: $1205.6/tozと反発(△4.0).
◎ CME/投機筋:円売越幅11万4046枚(前週比△2万9327枚)5週連続拡大し、2月13日以来の高水準. ユーロ売越幅は7,101枚と5週ぶりに売り越しへ反転.
(一部修正)