米中報復関税の応酬バトルもトランプ大統領の不規則発言も一服し、米中通商交渉再開の見通しもあって、週末後半には円安・株高への揺り戻しも見られたけど・・・
イタリア政局や次期ECB総裁・ラガルド氏のハト派発言、英EU合意なき離脱懸念の再燃、そして明日・9月1日の米国による対中制裁関税「第4弾」の発動を控え・・・
またNY勢は3連休、そして来週末には米国8月雇用統計の発表とあって、ポジション調整から円高・株安へ戻し気味にCLOSEした今週のマーケットPlayBack!
8月23日 | 高値/安値 | 8月30日 | △▼% | |
USDJPY | 105.38-43 | (26日)「104.46」~ 106.73(23日) 16年11月9日(101.19)以来の安値 |
106.27-32 | △0.84% |
EURJPY | 117.48-53 | (26日)「116.57」~ 118.22(26日) 17年4月21日(116.47)以来の安値 |
116.82-87 | ▼0.56% |
GBPJPY | 129.29-34 | (26日)「128.21」~ 130.55(23日) 16日以来の安値 |
129.18-23 | ▼0.09% |
EURUSD | 1.1143-48 | (30日)「1.0963」~「1.1164」(26日) 17年5月15日(1.0923)以来の安値~ 14日以来の高値 |
1.0981-86 | ▼1.45% |
GBPUSD AUDJPY NZDJPY |
「1.2309」(27日)7月29日以来の高値 「69.97」(26日)09年4月以来の安値 「66.32」(26日)12年11月以来の安値 |
|||
日経平均 | 20,710.91 | (26日)「20,261.04」~「20,704.37」(30日) 1月10日以来の安値~23日以来の高値 |
20,704.37 | ▼0.03% |
TOPIX | 1,502.25 | (26日)「1,478.03」~「1,511.86」(30日) 1月4日以来の安値~2日以来の高値 |
1,511.86 | △0.64% |
JPX日経400 | 13,405.11 | (26日)「13,197.04」~「13,493.48」(30日) 1月4日以来の安値~2日以来の高値 |
13,493.48 | △0.66% |
NYダウ | 25,628.90 | 「26,403.28」(30日)2日以来の高値 | 26,403.28 | △3.02% |
Nasdaq | 7,751.76 | 「7,973.39」(29日)22日以来の高値 | 7,962.88 | △2.72% |
S&P500 | 2,847.11 | 「2,926.46」(30日)8日以来の高値 | 2,926.46 | △2.79% |
FTSE100 | 7,094.98 | 「7,207.18」(30日)13日以来の高値 | 7,207.18 | △1.58% |
DAX | 11,611.51 | 「11,939.28」(30日)1日以来の高値 | 11,939.28 | △2.82% |
ハンセン指数 | 26,179.33 | 「25,615.48」(28日)15日以来の安値 | 25,724.73 | ▼1.74% |
上海総合指数 | 2,897.43 | 「2,863.57」(26日)16日以来の安値 | 2,886.24 | ▼0.39% |
原油 | 54.17 | 55.10 | △1.72% | |
GOLD | 1537.6/ | 「1565.0」(25日)13年4月以来の高値 | 1529.4 | ▼0.53% |
中国人民銀行 | 「1ドル=7.0879元」(30日) 4日連続で08年3月以来の元安水準に設定 |
|||
東証1部売買代金 | ・2兆215億円(30日)13日ぶりの2兆円超 | |||
![]() |
「マイナス0.290%」(29日)16年7月以来の低水準 | |||
![]() |
・10年債利回り「1.44%」(28日) 26日に続いて16年7月以来の低水準 ・30年債利回り「1.90%」(28日)過去最低 ・10年債と2年債「0.05%」(27日) 07年以来のマイナス利回り差 |