米10月雇用統計の悪くない結果や、対中協議に楽観的な見方を示唆した米商務長官、対中制裁関税の一部を撤回との報道で、リスクオンで推移したマーケット!
7日には中国商務省が米中は段階的な関税撤回に合意と発信したことで、このまま円安・株高の流れ維持かと思いきや ・・・ 翌8日にトランプ大統領が合意を否定する発言をしちゃって、円売りの勢い小休止でCLOSEした、先週のマーケットPlayBack!
| 11月1日 | 高値/安値 | 10月8日 | △▼% | |
| USDJPY | 108.18-23 | (1日)「107.89」~「109.49」(7日) 10月11日以来の安値~5月31日以来の高値 | 109.25-30 | △0.99% | 
| EURJPY | 120.80-85 | (7日)「120.15」~ 121.30(5日) 10月16日以来の安値 | 120.37-42 | ▼0.36% | 
| GBPJPY | 140.00-05 | (8日)「139.41」~「140.73」(5日) 10月28日以来の安値~10月22日以来の高値 | 139.54-59 | ▼0.33% | 
| EURUSD | 1.1165-70 | (8日)「1.1017」~ 1.1175(4日) 10月15日以来の安値 | 1.1017-22 | ▼1.33% | 
| GBPUSD | 「1.2767」(8日)10月17日以来の安値 | |||
| 日経平均 | 22,850.77 | 「23,391.87」(8日) 18年10月10日(23,506.04)以来の高値 | 23,391.87 | △2.37% | 
| TOPIX | 1,666.50 | 「1,702.77」(8日) 18年10月18日(1,704.64)以来の高値 | 1,702.77 | △2.18% | 
| JPX日経400 | 14,906.89 | 「15,213.42」(8日) 18年10月10日(15,637.94)以来の高値 | 15,213.42 | △2.06% | 
| NYダウ | 27,347.36 | 「27,681.24」(8日)最高値更新 | 27,681.24 | △1.22% | 
| Nasdaq | 8,386.39 | 「8,475.31」(8日)最高値更新 | 8,475.31 | △1.06% | 
| S&P500 | 3,066.91 | 「3,093.08」(8日)最高値更新 | 3,093.08 | △0.85% | 
| FTSE100 | 7,302.42 | 「7,406.41」(7日) 9月30日(7,408.21)以来の高値 | 7,359.38 | △0.78% | 
| DAX | 12,961.05 | 「13,289.46」(7日) 18年1月29日(13,324.48)以来の高値 | 13,228.56 | △2.64% | 
| ハンセン指数 | 27,100.76 | 「27,847.23」(7日) 7月30日(28,146.50)以来の高値 | 27,651.14 | △2.03% | 
| 上海総合指数 | 2,958.20 | 「2,991.56」(5日)10月14日以来の高値 | 2,964.18 | △0.20% | 
| 原油 | 56.20 | 「57.43」(4日)9月下旬以来の高値 | 57.24 | △1.85% | 
| GOLD | 1511.4 | 1462.9 | ▼3.21% | |
| CME/投機筋 (5日時点) | ・円売越幅2万6605枚(前週比△6,907枚) 4週連続売り越し、6月11日以来の高水準 ・ユーロ売越幅6万746枚(前週比△7,391枚) 2週連続拡大 | |||
| 米債利回り | ・10年債「1.97%」(7日)8月1日以来の高水準 ・2年債「1.71%」(7日)9月下旬以来の高水準 | 
 
				![FXCAFE.JP[FXカフェ]](http://www.fxcafe.jp/wp-content/themes/fxcafe_jp/images/header/main_logo.png)














