きょう日本のニュース番組のトップ・ヘッドラインは、『日本郵政・かんぽ生命・ゆうちょ銀行、東証1部上場』 の話題で盛り上がるんでしょうネo(^-^)o ・・・ 前日のNY株は好調な企業業績を受け続伸! この流れを引き継いで「3社」は順調な滑り出しかな♪
さて、そうなってくると円の下落を想定しなくちゃいけないけど ・・・ 夜には「10月ADP全米雇用リポート」と「イエレンFRB議長の議会証言」で、ドル相場の展開! ってことで、東京とNY市場でのターゲットは分かってるだけに、マーケット展開に乗るだけ!
・・・ ちなみに、マネーは「3社」に流れて、日経平均は軟調で、円シッカリのパターンもありそう?! でも、月曜日に「399.86▼2.10%」だけに、大丈夫か? 日本株全体の反発に期待!
4-9月期決算: ソフトバンク/ホンダ/スズキ/出光興産/古河電
08:50 10月マネタリーベース(日銀)
09:30 9月貿易収支(市場予想▼AUD29億)/9月小売売上高(同・前月比△0.4%)
10:45 10月財新非製造業PMI(前回50.5)
14:00 10月消費動向調査(市場予想40.8)
17:50 フランス10月非製造業PMI(同52.3)
17:55 10月非製造業PMI(同55.2)
18:00 10月非製造業PMI(同54.2)
18:30 10月非製造業PMI(同54.5)
19:00 9月卸売物価指数(同・前月比▼0.5%・前年比▼3.3%)
19:30 ブレイナードFRB理事が講演
22:00 フィラデルフィア連銀総裁が講演
22:15 10月ADP全米雇用リポート(同△18万人)
22:30 9月貿易収支(同▼$410億)
22:30 9月貿易収支(同▼CAD17.5億)
23:45 10月非製造業PMI(同54.5)
24:00 10月ISM非製造業総合指数(同56.5)
24:00 イエレンFRB議長が議会証言@下院金融委員会 … 年内利上げ示唆?
24:30 週間原油在庫
28:30 ダドリーNY連銀総裁が講演
2日 17:00 ⇒ | 3日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 4日 07:20 | |
USDJPY | 120.45-47 (120.27~58) |
120.73-78 (120.27~58) |
120.60-65 | 121.11-13 (120.86~121.23) |
EURJPY | 133.03-07 | 132.97-02 | 132.94-99 | 132.75-78 |
GBPJPY | 185.96-01 | 186.15-20 | 186.27-32 | 186.72-77 |
EURUSD | 1.1044-45 (1.1018~49) |
1.1013-18 (1.1006~1.1053) |
1.1022-27 | 1.0961-63 (1.0937~81) |
◇NYダウ終値: 89.39△0.50%(17,918.15), 7月21日以来の高値. Nasdaq: 17.98△0.35%(5,145.13), 7月23日以来の高値. S&P500: 5.74△0.27%(2,109.79), 7月22日以来の高値.
◇FTSE100: 21.81△0.34%(6,383.61). DAX: 0.48△0.00%(10,951.15), 8月14日以来の高値.
◇NYMEX原油先物WTI12月物終値: $47.90/barrelと反発(△1.76), 48.36と10月13日以来の高値. 金COMEX12月物終値: $1114.1/tozと続落(▼21.8), 1113.6と10月2日以来の安値.
◇10年物国債利回り: 2.22%と9月17日(2.29%)以来の高水準.