03/30/2016 up
通貨の安定が務めの中央銀行のはずが、日米欧ともにマーケットを翻弄させてますネ! ・・・ きのうは「米4月の追加利上げ」で盛り上がってたドル買い相場を、イエレンFRB議長がうっちゃって、先のFOMCへ逆...
03/30/2016 up
4月の追加利上げには否定的なハト派発言! ・・・ イエレンFRB議長とわたしのシナリオが一致、ドルは売り戻され、米3月雇用統計へ!
・・・ そのあとは、米1-3月期決算発表へとマーケットの関心は...
03/29/2016 up
配当落ちを無難に通過した東京株式市場、そして今夜のイエレンFRB議長の講演を控え、ポジションをスクエアにしようとする動きもあったような東京外為市場!
・・・ 年2回の利上げを予告してハト派的と思...
03/29/2016 up
Easter Mondayでマーケットは閑散のなか ・・・ 原油続落、米2月個人消費支出で前月分の下方修正、連邦議会で発砲事件があったけど、米株は連休前のCLOSE水準を挟んで小動き、ドル円は一転・買...
03/27/2016 up
先週末の流れのまま円売り先行しそうな東京市場だけど、期末要因による売り買い交錯も?! ・・・ そして本格稼働は、イースター休暇から欧州勢が戻ってのイエレンFRB議長の発言で、円売り一巡で買い戻し? そ...
03/26/2016 up
今週のマーケットを "一言" で表せば、タイトル通り! ・・・ マーケットは前週のFOMCからFRBの追加利上げは「年内2回のスローペース」って読み解いたけど、数日しかたたないうちに、それを打ち消すよ...
03/26/2016 up
Easter Holidays入りで、さすがにNY外為勢もやる気なし┐(´.`)┌ とX'mas並みの閑散相場になりましたネ! ・・・ 10-12月期GDP・確定値=前期比年率1.4%(市場予想1....
03/25/2016 up
10-12月期GDP(同・前期比年1.0%)@21:30 で波乱もない限り、あとはGood Fridayってことで閑散しそうなマーケット! ・・・ でも、Easter Holidays明けの来週は、...
03/25/2016 up
4連休のEaster Holidays前とあって、前日の欧州市場では欧州株は利益確定からマイナスで推移も、ポジションメイクには手控えモードに円は売り買い交錯!
・・・ そして原油が下げ幅縮小で、...
03/24/2016 up
半信半疑の "米4月追加利上げ論" から、日米金利差拡大の思惑でドル円の上昇はいいとして ・・・ ECBの金融緩和長期化にテロ事件発生という地政学的リスクが加わって、ユーロドルも売られていいはずなんだ...
03/24/2016 up
タカ派もハト派も「4月利上げ」に言及する米当局者発言が相次ぎ、金利上昇にドルは切り上がってきてますネ(〇ο〇) ・・・ドル円は「110.67(17日/14年10月31日以来の安値)⇒ 112.90(2...
03/23/2016 up
ブリュッセルでの連続テロは尾を引かずに、欧州株は底堅い動きを見せていて、ひと安心♪ ・・・ クロス円も堅調で、欧米のマーケットはテロには屈しないっていう姿勢はいつもながら立派だな! って思うとこ!
...
03/22/2016 up
連休明け、先週のFOMCは本当に "ハト派的" だったのか┐(´.`)┌ 怪しくなった前日の米当局者の「4月利上げの可能性」言及もあって、円高が一服したことで、久々5日ぶりの大幅反発っていう日経平均株...
03/21/2016 up
日本勢がいなかった週明け、東京でも桜が開花(^o^)/ ・・・ とあって、ドル円は午前中に111.22タッチも、中国株が堅調に推移したこともあって下げ渋り、しいていうなら「USD≧JPY>EUR>GB...
03/21/2016 up
きのうblogした『困惑の日米欧スタンスで、艶出る円相場!』の続編ってことで ・・・ ドル円のレンジが切り下がる3月相場になってるけど ・・・ Easter休暇を控え薄いマーケットのなか、仕掛け筋と期...
03/20/2016 up
きょうの日経ヴェリタス、『取り残された日本株 ――「政策ウイーク」で円高、焦点は増税再延期』、『米利上げペース下げ 6月も不透明 ―― FRB「年2回」示唆、海外リスク懸念』、『増税再延期論 相場を支...
03/19/2016 up
「12:30」過ぎての日銀会合結果発表なら「追加緩和」っていうパターンを覆した "黒田トリック" も披露された今週は、各国Central BanksのMeeting Week!
・・・ 結局、日...
03/19/2016 up
@23:00 3月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値=90.0(市場予想92.2)でつまずきながらも、ドルも米株もリカバリー!
・・・ 買い一巡で原油反落も、米株は週末要因の利益確定の売りも...
03/18/2016 up
3連休を前にして、110円攻めが続きましたネ♪ ・・・ きのうは110.67ワンタッチで滞空時間が短かっただけに、110円台に未練を残しちゃったのかもね? その影響を引きずって、アジア株堅調のなかでき...
03/17/2016 up
FOMC(追加利上げ先送り)をきっかけにしたドル売り基調は変わらず、欧州TIMEで日経先物続落もあって、ドル円は一昨日blogした『日米乖離拡大ならず、111円へ?!』で想定した "111円割れ" 寸...
03/17/2016 up
日経平均続落(△278円⇒▼159円)に合わせ、USDJPY=111.94(2月25日以来の安値)、EURJPY=125.61タッチ! ・・・ そのあとリバウンドもしたけど ・・・ 緩和的金融政策を継...
03/17/2016 up
ハト派的なFOMCとなって、米金利低下でドル全面安! ・・・ 利上げペースは緩やかになると好感した株式市場はNYダウ続伸で引けたNY市場!
「4月の可能性もある」とのイエレン議長発言も、現実的に...
03/15/2016 up
じりじり112円! ・・・ 黒田日銀総裁の「必要なら3次元で追加緩和」っていう発言もマーケットは反応薄で、欧州勢参入あとドル円は112円台に!
きょうの日銀会合での追加緩和見送りで、円買い進行・...
03/15/2016 up
日銀会合の結果発表を前、利益確定の動きが見られた日経平均は「▼40円⇒△31円⇒▼47円⇒▼7円」ふらふら ・・・ 円相場は小幅じり高から「仕掛け筋の売り/買い」洗礼もあったりして、ふら・ふら・ふら!...
03/14/2016 up
東京市場で動意に乏しかった為替相場も、欧州勢早番は原油先物下落にユーロ売りで市場参入! ・・・ でも、欧州株はアジア株に次いで続伸と、ちぐはぐな欧州市場┐(´.`)┌
ドル円は一日を通して113...
03/14/2016 up
週明けのSydney外為市場は、先週末のNY CLOSEを挟んでちょっぴり小刻みに揺れながらの幕開け! ・・・ さて、先のECBによる追加利下げで、ドラギ総裁はさらなる利下げには否定的だったけど、中央...
03/13/2016 up
一体全体、中央銀行は舵取りする金融政策を、何を見て・感じ取って変更・決定してるんだろう? ・・・ ついつい、マーケット・プレッシャー(催促相場)に応えるため、そして為替誘導と株価対策、さらには各国・地...
03/13/2016 up
きょうから米国は夏時間に移行ってことで、日本勢はあすから "中抜け" の自由時間短縮で、ちょっと慌ただしくなる戌の刻! ・・・ とはいえ、あすは興味をそそるイベントがないだけに、きのうの中国figur...
03/12/2016 up
今週のメインイベントらしく、しっかりと期待通りにマーケットを攪乱させ、ボラティリティ高いユーロ相場を演出してくれたドラギECB総裁♪ ・・・ これで無風と思われた来週の日銀会合、FOMCやMPCの出方...
03/12/2016 up
NYダウ、そしてS&P500が年初来高値を更新♪ ・・・ 原油底打ち感に、欧州株も反発して、円独歩安*で来週へto be continued!
*USDJPY: 113.92⇒113.34⇒113....
03/11/2016 up
日本株はSQ算出を無事に通過し続伸、そして欧州勢は、まずはECB理事会の決定を好感の欧州株反発はいいとして、合わせて円とユーロ軟調「ポンド>ドル>円>ユーロ」で推移のECBイベント明けのマーケット(〇...
03/11/2016 up
ドラギECB総裁の「追加利下げに慎重」会見が、ユーロ急騰を誘発(б。б) 欧米株と原油も反落でCLOSEした前日の海外市場!
EURUSD:1.0822⇒1.1218、EURJPY:123.64⇒1...
03/10/2016 up
ECBによる追加緩和決定がアナウンスされるまで、もうわずかと迫りましたネ(^_-) ・・・ 実際、発表のあとに「ユーロは買いなの? それとも売り?」
・・・ ドラギ総裁の予告@ダボス会議(1月2...
03/10/2016 up
今朝のRBNZ*による "利下げ" といい、お祭りモードのまま "トランプ大統領誕生" もありそうな米大統領予備選といい、流れのキーワードは "予想外"? ・・・ こうなってくると、今夜のECB理事会...
03/09/2016 up
あす、ECB理事会で追加緩和決定っていう思惑から、ユーロ全面安から一服のLDN市場! ・・・ そして、日経平均株価は3日続落、上海総合指数は7日ぶりに反落も、欧州株はなんとか反発で踏ん張る欧州市場♪ ...
03/09/2016 up
中国の需要減退懸念で原油が売られ、欧州株が続落、NYダウは6日ぶりに反落で、DN Fixingあとにユーロ失速で全面安の展開となって、EURJPY=123.85、EURUSD=1.0993、そしてドル...
03/08/2016 up
弱い中国figureの数字*に、中国経済減速への懸念があらためて意識されたこともあって、円買いに振れ、日経平均は一時▼341円(>_...
03/08/2016 up
前日のNYダウ続伸も ・・・ きょうの東京市場で資源国通貨高に、人民元の「基準値(中間値)」でUSDCNY=6.5041と1月4日以来の元高水準設定もあって、ドル円は売り加速し112円台侵食中で、これ...
03/07/2016 up
日経平均は5日ぶりに反落、先週末に2月8日以来の1万7000円台回復も、結局、一日天下になっちゃった(>_<) ・・・ そしてシナリオ通りに円買い優勢も、レンジ的には狭く、今週は長~く感じ...
03/07/2016 up
週明け早朝のオセアニア市場で、円は売り先行(USDJPY=114.08タッチ)も一巡、ちょっぴり褪せてきましたネ! ・・・ 昼の黒田日銀総裁の発言を控えて円買いに躊躇っていう見方もできるけど、アジア市...