今週は、ダブルキャスト! ・・・ “ECB” は追加緩和に踏み切るか!? そして “米11月雇用統計” がFRBによるゼロ金利解除を後押しするか!?
その雇用統計の “数字” だけど、発表前の数日間に予定されてる米金融当局者の発言から、「良いか、悪いか?」 何か読み取れそうな感じがするんだけど(^_-)☆ ・・・ ニュアンスからポジションメイクして、発表あとに利益確定! っていうトレードスタイルもありかな♪
12月16日(FOMC)の利上げ確実! っていう数字が出ても、超~ポジティブサプライズだった前回の反動が出ても ・・・ 米金融政策の変更を巡っては、利上げあとのタイムフレームや利上げ幅の配分がテーマになってきてるだけに、相変わらず方向感は出ずに、デイトレ向きの為替相場に終始しそうな師走・12月第1週のイベントチェ~ック(^o^)/
【11月30日】
08:50 10月鉱工業生産指数・速報値(経産省)
10:00 黒田日銀総裁が講演/13:45 黒田日銀総裁が記者会見 … 失望の円買い誘発?
14:00 10月住宅着工戸数(国交省)
17:00 11月KOF景気先行指数
18:30 10月マネーサプライM4
22:00 11月消費者物価指数・速報値 … ユーロ売り誘発?
22:30 7-9月期経常収支
23:45 11月シカゴ購買部協会景気指数
24:00 10月仮契約住宅販売指数 … ドル買い誘発?
◇ IMF理事会 … 人民元がSDR通貨に?
◇ COP21開幕@パリ
【12月1日】
08:50 7-9月期法人企業統計調査(財務省)
09:30 7-9月期経常収支/10月住宅着工許可件数 … オージー買い誘発?
10:00 11月製造業/非製造業PMI
10:45 11月財新製造業PMI
12:30 RBA理事会 … 材料出尽くし?
15:45 7-9月期GDP
16:00 BOE「金融安定報告書」
17:50 フランス11月製造業PMI
17:55 11月製造業PMI/11月雇用統計
18:00 11月製造業PMI
18:00 カーニーBOE総裁が記者会見 … ポンド買い誘発?
18:30 11月製造業PMI
19:00 10月雇用統計
22:30 9月・7-9月期GDP
23:45 11月製造業PMI
24:00 11月ISM製造業景況指数/10月建設支出
26:45 シカゴ連銀総裁(FOMCメンバー)が講演
【2日】
08:30 RBA総裁が講演
08:50 11月マネタリーベース(日銀)
09:30 7-9月期GDP
10:30 岩田日銀副総裁が講演/14:00 岩田日銀副総裁が記者会見
19:00 11月消費者物価指数・速報値
22:00 ブレイナードFRB理事が講演
22:10 アトランタ連銀総裁(FOMCメンバー)が講演
22:15 11月ADP全米雇用リポート
22:30 7-9月期非農業部門労働生産性指数
22:30 イエレンFRB議長が挨拶
23:00 タルーロFRB理事が講演
24:00 BOC理事会
24:30 週間原油在庫
26:25 イエレンFRB議長が講演
28:00 ベージュブック
29:40 サンフランシスコ連銀総裁(FOMCメンバー)が講演
【3日】
09:30 10月貿易収支
15:30 木内日銀審議委員が講演
17:50 フランス11月非製造業PMI … テロの影響は?
17:55 11月非製造業PMI
18:00 11月非製造業PMI
17:55 11月非製造業PMI
19:00 10月小売売上高
21:45 ECB理事会
22:30 ドラギECB総裁が記者会見 … 材料出尽くしでユーロ買い誘発?
22:30 新規失業保険申請件数
22:40 クリーブランド連銀総裁(来年のFOMCメンバー)が挨拶
23:45 11月非製造業PMI
24:00 11月ISM非製造業総合指数/10月製造業受注/月耐久財受注
24:00 イエレンFRB議長が議会証言
27:10 フィッシャーFRB副議長が講演
【4日】
09:30 10月小売売上高 … オージー買い誘発?
16:00 10月製造業受注
17:15 11月消費者物価指数
22:30 11月雇用統計/10月貿易収支
22:30 11月雇用統計
24:15 フィラデルフィア連銀総裁が挨拶
29:45 セントルイス連銀総裁(来年のFOMCメンバー)が講演
30:00 ミネアポリス連銀総裁が講演
◇ OPEC総会
(一部修正)