・ 米10月雇用統計・平均時給=前年比△3.1%と9年半ぶりの3%台
・『ECB、必要ならTLTRO含めあらゆる政策手段活用=レーン氏(フィンランド中銀総裁)』⇒『ECB、TLTRO再導入しない公算=関係筋』(REUTERS)
・『米中は良好な通商協定の締結可能、追加関税あり得る=トランプ氏』(REUTERS)
今週のドル円の中心レートの推移は@東京市場:111.95(29日)⇒ 112.51(30日)⇒ 113.24(10月31日)⇒ 112.89(11月1日)⇒ 113.05(2日)
さ~て来週は、なんてったって注目は、7日昼にも大勢判明の米中間選挙の結果♪ その前後は思惑相場となって、波乱の展開・ちゃぶ台返しもありそうなマーケット!? ・・・ ちなみに、『米中間選挙、上院は共和・下院は民主優勢』(REUTERS)
その他にも、RBA理事会・米10年物国債入札(6日)、日本9月国際収支・中国10月貿易統計(8日)、9日未明のFOMCに、SQ算出・中国10月消費者物価指数 と結構イベントも込みあって ・・・ ドル円もクロス円も、そして日本株も反動からの上昇スタートとなった11月相場は、このままスンナリ継続?!
10月雇用統計(労働省) | 結果 | 市場予想 | 前回 ⇒ 修正 |
失業率 | 3.7% | 3.7% | 3.7% |
非農業部門雇用者数 | 前月比△25.0万人 | △19.0万人 | △13.4万人 ⇒ △11.8万人 |
民間部門雇用者数 | 前月比△24.6万人 | △12.1万人 | |
製造業雇用者数 | 前月比△3.2万人 | △1.6万人 | △1.8万人 ⇒ △1.8万人 |
平均時給 | 前月比△0.2%・前年比△3.1% | △0.2%・△3.1% | △0.3%・△2.8% |
政府部門雇用者数 | 前月比△0.4万人 | △1.3万人 ⇒ ▼0.3万人 |
9月貿易収支=▼$540億(市場予想▼$536億)、9月製造業新規受注=前月比△0.7%(同△0.5%)
┃ NY Financial Market Summary
┗━━…────────────────
1日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 2日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 3日 06:00 | |
USDJPY | 112.93-98 (112.81~113.38) |
112.89-91 (112.72~96) |
112.71-76 (112.61~91) |
112.96-97 (112.56~113.10) |
113.20-25 (112.76~113.33) |
EURJPY | 127.75-80 | 128.23-27 | 128.58-63 | 129.20-24 | 128.91-96 |
GBPJPY | 144.11-16 | 145.41-46 | 146.48-53 | 147.14-19 | 146.81-86 |
EURUSD | 1.1311-16 (1.1302~48) |
1.1359-60 (1.1313~65) |
1.1407-12 (1.1386~1.1424) |
1.1437-38 (1.1392~1.1443) |
1.1387-92 (1.1372~1.1450) |
◇ NYダウ終値: 109.91▼0.43%(25,270.83). Nasdaq: 77.06▼1.04%(7,356.99). S&P500: 17.31▼0.63%(2,723.06).
◇ FTSE100: 20.54▼0.29%(7,094.12). DAX: 50.45△0.44%(11,518.99).
◇ NYMEX原油先物WTI12月物終値: $63.14/barrelと5日続落(▼0.55)、62.63と4月以来の安値. 金COMEX12月物終値: $1233.3/tozと反落(▼5.3).