週単位で変わるイタリア予算案と英EU離脱を巡る温度差、そして米中貿易摩擦絡みで注目される中国経済への影響で、為替も株式相場も方向感なく行ったり来たり(; ̄O ̄)
さらに、米国 vs イランで原油相場の下落と米金利上昇が米株に影を落とし、債券+株式+原油相場が為替相場を揺れ動かしてるけど ・・・ 一つひとつのトピックでシナリオを描くと、意外とディールしやすい! そんな今週の気になるイベント・チェ~ック♪
ちなみに、そろそろX’mas商戦が意識され始める時季となり、米国の景気動向と照らして市場ムードは悪くない方向へ向かってもおかしくないこの先のマーケットかな(^_-)☆ ・・・『中国「独身の日」、「アリババ」取引総額は3兆円超か』(TBS)っていうしネ!
【12日 MON】
Veterans’ Day
4-9月期決算: 大林組、Jディスプレ
08:50 10月企業物価指数(日銀)
28:30 サンフランシスコ連銀総裁(FOMCメンバー)が講演
【13日 TUE】
4-9月期決算: 鹿島、リクルート、大日印、セイコーHD、三菱UFJ
06:45 10月食品価格指数
09:30 10月NAB企業景況感指数
16:00 10月消費者物価指数
17:15 10月生産者輸入価格
18:30 10月雇用統計/10月ILO失業率
19:00 11月ZEW景況感調査
19:00 11月ZEW景況感調査
24:00 ミネアポリス連銀総裁が発言
24:00 ブレイナードFRB理事が講演
28:00 10月財政収支
28:20 フィラデルフィア連銀総裁が発言
イタリア、欧州委員会への19年度予算修正案提出期限
【14日 WED】
1-9月期決算: すかいらーく、電通、昭和シェル
4-9月期決算: 出光興産、日本郵政、かんぽ生命、ゆうちょ銀、三井住友、みずほ、第一生命
07:00 サンフランシスコ連銀総裁(FOMCメンバー)が講義
08:50 7-9月期GDP・速報値(内閣府)
11:00 10月小売売上高/10月鉱工業生産/10月固定資産投資
13:30 9月第3次産業活動指数(経産省)
16:00 7-9月期GDP・速報値
16:00 7-9月期GDP
16:45 10月消費者物価指数
17:30 10月消費者物価指数
18:30 10月消費者物価指数/10月小売物価指数/10月卸売物価指数
19:00 7-9月期GDP/9月鉱工業生産
22:30 10月消費者物価指数
24:00 クオールズFRB副議長が議会証言@下院金融委員会
【15日 THU】
08:05 パウエルFRB議長が発言
09:30 10月雇用統計
10:30 10月70都市住宅価格動向
17:30 10月失業率
18:30 10月小売売上高
19:00 9月貿易収支
20:00 7-9月期決算: Walmart
22:30 10月住宅価格指数
22:30 11月NY連銀製造業景況指数/11月フィラデルフィア連銀造業景景況指数/10月小売売上高/10月輸出入物価指数/新規失業保険申請件数
23:00 10月中古住宅販売件数
24:00 9月企業在庫
24:00 クオールズFRB副議長が議会証言@上院銀行委員会
25:00 週間原油在庫
27:00 アトランタ連銀総裁が発言
29:00 ミネアポリス連銀総裁が発言
【16日 FRI】
16:00 10月卸売物価指数
17:30 7-9月期GDP
17:30 ドラギECB総裁が発言
19:00 10月消費者物価指数
22:30 9月製造業出荷
23:15 10月鉱工業生産/10月設備稼働率
25:00 カンザスシティ連銀11月製造業活動指数
25:30 シカゴ連銀総裁が発言