09/15/2011 up
「何かあるかも!」 ・・・ 突然のECB, FRB, BOE, SNB, BOJによる年末年始の資金繰りを支援するドル流動性供給オペ実施の発表! 一発屋に終わっちゃった感じもするけど、"協調" してユ...
09/15/2011 up
【追記】ECB, FRB, BOEが協調してドル流動性供給オペ実施を発表!
ドル円のスポットディーラーにとっては、つらかった一日!? ・・・ 日中のレンジ幅 「76.65~80」 では、損もしなければ...
09/15/2011 up
前日、『ギリシャ+ドイツ+フランス』の首脳会談から協調してギリシャを支援する姿勢がマーケットに好感され、欧米で 「株価堅調 ⇒ ユーロ持ち直し」 もつかの間 ・・・ イタリアの格下げがウワサされたりし...
09/14/2011 up
日中はNY市場の 「ドル高・円高」 を流れをダラダラ引き継いだけど、FTSE100やDAXの上昇もあってユーロに買い戻しも?! ・・・ 21:30 8月小売売上高は前月比±0.0%(市場予想の+0....
09/14/2011 up
欧州債務問題に悪材料が少なく、ユーロ堅調! ・・・ イタリアの国債入札が低調だったりして、ギリシャやイタリアの債務問題がくすぶるなか、ドイツ首相がギリシャへ支援に前向きな姿勢を示唆。
また、ギリシャ+...
09/13/2011 up
今日の東京市場は一転、動意に乏しい難しい相場になっちゃってますネ! ・・・ 前日のLDN-NY市場では、先週末の「ギリシャのデフォルト観測」や「フランスの銀行に格下げの噂」で 『株安/ユーロ売り』
⇒...
09/12/2011 up
LDN市場で「ドル売り・円売り」? ・・・ オセアニア⇒東京市場では、欧州の債務問題の懸念から、ユーロ円は103.90と01年6月以来の安値を付け、ユーロドルも1.3495と2月以来の安値。 さらに、...
09/12/2011 up
株価下落にドル円が動きましたネ! 一時76円台に突入し、ユーロドルも2月16日以来の1.35割れ! 緊張感が出てきた感じ!?
でも、「円高問題」について、「(ガイトナー財務長官は) 笑っていました」 ...
09/12/2011 up
きょうは 「上海や台湾、韓国市場」 が休場だし、華のある経済指標もなく、材料的には物足りない週明けのマーケットになっちゃうかも!?
それでも、オセアニア市場は 「ドル高・円高」 スタート! ・・・ ユ...
09/11/2011 up
きょうの日経ヴェリタスには、いくつか面白い解説や数字がありました! ・・・ まず、先週6日にスイス中銀が打ち出した 『“1ユーロ=1.20スイスフラン” とスイスの上限設定』 について、「今のとこまだ...
09/11/2011 up
きょうは「東日本大震災」から半年、「米同時テロ」から10年 ・・・ ドル円と株価で2つの大惨事を振り返ってみると・・・
その日の前後の 「ドル円」レート@17:00 の推移は:
◆01年9月10日 ...
09/10/2011 up
◇ECB専務理事(ドイツ出身)の辞意表明によるギリシャへの支援の先行き不透明感、ギリシャのデフォルト・ユーロ離脱観測浮上
◇ドイツがギリシャ国債など保有の金融機関で損失発生に備える対策を用意との噂
◇...
09/10/2011 up
ユーロ円はあっさりと節目の年初来安値(106.50=3月17日)を更新し、昨年の安値(105.44=8月24日)も突破し、105.30タッチ!(01年7月以来の安値) ・・・ もちろんユーロドルも急落...
09/10/2011 up
ECBが揺れてる┐(-_- )┌ ・・・ 国債の購入に反対してた理事(ドイツ出身)の退任が嫌気され、また、ギリシャのデフォルトも意識されちゃって、ユーロが売られてるようだけど、まるでどこかの国の政局場...
09/09/2011 up
ユーロは昨日のトリシェECB総裁発言で買えないし、次回FOMCでの追加緩和を想定すればドルも買えない。 スイスフランは中銀に "上限設定" されちゃったし、円は新・財務相がどれほど本気で円高阻止に立ち...
09/09/2011 up
回りくどい言い方をせずに、ストレートにマーケットに語りかけ、波乱のユーロ相場を演出してきたトリシェECB総裁の記者会見も、あと一回(10月06日)になっちゃいましたネ!
・・・ 昨夜も期待を裏切ること...
09/08/2011 up
まずは、「なでしこジャパン」ロンドン五輪出場権獲得、おめでとう♪
さて、トリシェECB総裁は記者会見で、12年の成長率見通しを引き下げ、景気の下振れリスクに言及、インフレリスクは均衡との発言に、ユーロ...
09/08/2011 up
週末のG7で “協調” が演出されるか? 注目だけど、まずは今夜のシナリオ! ・・・ オバマ大統領の演説、バーナンキFRB議長の講演、そしてトリシェECB総裁の記者会見を今夜に控えてるとはいえ、それに...
09/08/2011 up
今週の為替相場は、今日のイベント、そして週末のG7を前にして、“反動の反動” を繰り返しながらポジション調整が進んでるように見えますネ! ・・・ ところで、いまから1年先のドル円は 「現状よりも10円...
09/08/2011 up
「アジア⇒欧米」で株価反発。 リスク回避が和らぎ、また前日の反動もあってドルが軟調に推移したNY市場:
◇イタリアでは「緊縮財政計画」が前進
◇ドイツの裁判でギリシャ支援は違法とする訴えが退けられ、支...
09/07/2011 up
昨日の局面でも、ミセス・ワタナベは “逆張り” ・・・ CHF/JPYの取引高(6日)で 「前日比2.2倍の4万7185枚と過去最高 ―― ロングポジションは前日比2.9倍、ポジションの割合もロングが...
09/07/2011 up
マネーの逃避先であった中立国・スイスが 「自国通貨を買ってくれるな」 と、鎖国する奇策に出たことで大荒れだった昨日の外為市場。
「対ユーロでスイスフランの上限を1.20に設定」 発表から一夜明け、東京...
09/06/2011 up
スイスフランの竜巻に巻き込まれた「円」! ・・・ WSJが報じた 「スイスフランのペッグ制の予兆」で、何か起りそうな予感はあったけど、それにしても夕刻の為替相場は凄まじかったですネ! 油断しちゃった方...
09/06/2011 up
◇ユーロ円=107.80と3月17日以来の107円台!
◇ユーロドルも1.4038にタッチと7月18日以来のユーロ安水準!
◇日経平均株価が年初来安値を更新!
◇アジア株も続落、上海総合指数は連日で年...
09/06/2011 up
このあとすぐのRBA理事会@13:30 が注目されてるけど、市場予想は 「9回連続でCash Rateを4.75%に据え置き」 ・・・ 「利下げか?」 な~んていう見方も浮上してたけど、引き続きインフ...
09/05/2011 up
先週末のNY市場の流れもあって、アジア株は下落。 そして、欧州でも株式市場は大幅続落中(>_...
09/05/2011 up
「ドル高・円高」でスタートした週明けの外為市場 ・・・ そして日本株は続落と、先週末のNY市場の流れを引きずちゃってますネ。 きょうはNY市場は休場だし、あすまでこの流れが継続?
また、今週は8日のオ...
09/04/2011 up
「『ドジョウが出てきてこんにちは』 では済まない野田政権の前途」 ・・・ ちょっぴり笑った、こんな産経ニュースの記事タイトルを目にしたけど、ドジョウが金魚やウナギに化けることはないまでも、国民として今...
09/04/2011 up
今週は “金融政策会合週間” ってことで、『見どころは?』 ・・・ 各国とも金融政策は現状維持なんでしょうけど、8日のトリシェECB総裁の記者会見は注目ですネ!
・・・ 前回は 『非常に不確実性が高い...
09/03/2011 up
「財務相人事のあまりのサプライズにマーケットは戸惑い気味だ」(REUTERS)と評される安住財務相(NHK記者出身)についてチェック!
【分析】
◇経済閣僚の経験がない
◇直近で防衛副大臣を務め、専門...
09/03/2011 up
米8月雇用統計の結果、雇用情勢の低迷に景気減速への警戒感から、株価は大幅安、GOLDは大幅反発、債券は買われ(利回り低下)・・・ 数字の発表直後こそ、ドルは “all yours” 先行も、3連休前と...
09/02/2011 up
夕方のBlog 『今夜のドルは「嫌気売り」シナリオ!』 を実演したドルの芝居にv(^o^)v
@21:25 ⇒ @21:35
usdjpy: 76.80-85 ⇒ 76.65-70
e...
09/02/2011 up
さ~て、注目の「8月雇用統計」@21:30 ・・・ その前に、まず欧州外為市場では:
17:30 8月PMI建設業は52.6(市場予想53.2)
18:00 7月生産者物価指数は+0.5%(同・前...
09/02/2011 up
マーケットウオッチャーとして気になってた “財務相人事” で、早朝のNHKニュースを見てたら 「岡田氏 入閣見送り」 のアナウンス。 それに対して、YomiuriOnlineでは 「財務相に岡田前幹事...
09/01/2011 up
台風12号の動きのように、「円」は方向感が定まらない動きをしてますネ! ・・・ 持ち高調整にストップロスを巻き込み、ユーロドルは昨日から一貫して売り基調だけど、それに比べてドル円やクロス円は予測不能な...
09/01/2011 up
昨日の外為市場は月末らしく、「アジア ⇒ 欧米市場」 で実需と持ち高調整からバタバタ! ・・・ 米経済指標で悪くはなかった数字が出て、買われたドル。
・・・ それに対してユーロは 「ギリシャがEU脱退...
08/31/2011 up
前日のNY市場では、シカゴ連銀総裁の 『一段の金融緩和を支持する』発言(CNBCインタビュー) はともかく、8月の米消費者信頼感指数の悪化で、あらためて景気の先行き不透明感が漂ったけど ・・・ 今夜は...
08/30/2011 up
やっと総辞職してくれた菅内閣 ・・・ 1年3カ月続いた菅政権の罪は、少子高齢化と低金利で、将来の不安を緩和させるためにも株価を上げなきゃいけないのに、その対策とマーケットの対話を怠ったこと|( ̄3 ̄)...
08/30/2011 up
NY市場は 「リスク選好」 ・・・
◇NYCを襲った大型ハリケーンによる被害が想定を下回った。
◇7月個人消費支出は2カ月ぶりのプラスといい数字が出た。
◇FRBによる追加の金融緩和期待が先行。
◇先...
08/29/2011 up
「“財務省の組織内候補” と揶揄されながらも、愛煙家で、酒にも滅法強い。 そのせいか、たばこ税や酒税の引き上げを 『税制を通じたオヤジ狩り』 と批判」(MSN産経ニュース) してたという野田氏! ・・...