また新たな造語「GPS」が出現!


新たな造語がまた出現! 「S&Pが格下げしたギリシャ, ポルトガル, スペイン」 を名づけて、“GPS” だそうです ・・・ そんな記事が、日経ヴェリタスに掲載されてました。
……………………………………………………………………
ギリシャの財政再建への道のりは遠い ―― 市場の疑心暗鬼は放っておくと “GPS危機” と呼ぶべき事態を招きかねない。
ギリシャの現状は財政危機として知られる1980年代の中南米や90年代のアジアに比べても「いっそう深刻」 ―― ユーロ加盟国のギリシャは、韓国などアジア危機に見舞われた国々と異なり、自国の為替レート切り下げという 「奥の手」 が使えない。
ソブリン・リスク(国家の債務不履行リスク)はその国の金融機関の信用リスクにも直結する ―― GPSの大手銀行は投機的水準に格下げされ、ADR(米預託証券)は急落、CDS保証料率は上昇と市場の圧力がかかっている。
……………………………………………………………………
先週、一時ギリシャの財政危機も一息ついてユーロ相場も落ち着きを見せたけど、「ポルトガルやスペインに危機が本格波及した場合、リーマン・ショックに匹敵する混乱もあり得るとの懸念もくすぶる ―― さらに、チェコやハンガリー、ポーランドといった東欧通貨は対ユーロで下げ足を速めた」 と欧州諸国に連鎖しそうな危機的状況に、まだまだユーロ相場は波乱に満ちていそう(*’-^)☆
さらに、英国では 「36年ぶりの異常事態も ―― 6日の議会下院選挙で二大政党制が揺らぎ、過半数を握る政党がない「Hung Parliament(中ぶらりん議会)」の可能性が高まっている。そうなると不安定になるのは議会だけでなく、通貨ポンドも無風ではいられない ―― 政治の迷走はポンドの迷走に直結しかねない」 ・・・ 5月も第一週目から乱高下しそうな面白い皐月相場が期待できそうですネo(^-^)o

\FXCAFE®NET/ ・ \FXCAFE®JP/ ・ \FXSPOT®NET/ ・ \FXカフェ®談話室/

バナーワイド

TOPへ