介入にG7の「理解」得られた!?


◇ECB専務理事(ドイツ出身)の辞意表明によるギリシャへの支援の先行き不透明感、ギリシャのデフォルト・ユーロ離脱観測浮上
◇ドイツがギリシャ国債など保有の金融機関で損失発生に備える対策を用意との噂
◇カナダ財務相が「介入の効果は短期的」発言
・・・ そして、週末に米同時テロから10年目を迎えることから、ナーバスな前日のNY市場では、「PIIGSの利回り上昇 ⇒ ユーロ急落 ⇒ NYダウ大幅続落 ⇒ 長期利回り低下 ⇒ 一時、円全円高」
注目のG7財務相・中央銀行総裁会議は、「合意事項」(*)を採択して閉幕 ・・・
△経済回復・金融安定のため協調する
△財政安定のため成長を促す健全化計画を作成し実行する
△国際金融システムの安定をはかり、為替市場で緊密に協調し行動する
(日経/一部抜粋)
(*) 「G7財務大臣・中央銀行総裁による合意事項(仮訳)」(PDF: 財務省ホームページ)

http://www.mof.go.jp/

http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g7/cy2011/g7_230909.pdf

・・・ ここからは、日本の当局が期待した 「円高による日本経済の苦悩や円売り介入の実施」 に、G7で “理解” が得られたか!? 読み取れないけど ・・・ わたし的には先日Blog(*)したように、短時間で円が急騰する局面に遭遇しない限り、76-77円台のBOX相場では 「単独介入はしない(できない)」 んじゃない┐(´.`)┌
(*) 白川日銀総裁はBIS総裁会議(~14日 @スイス)に出席、EU財務相理事会(16-17日)、G20財務相・中央銀行総裁会議(22日)、国際通貨基金(IMF)と世界銀行の年次総会(23-24日 @ワシントン)、G20財務相・中銀総裁会議(10月14-15日 @パリ)、G20サミット(11月 @カンヌ)開催、そしてFOMC(20-21日) を控え、あえて各国から非難されるようなヘタなタイミングでの円売り介入は避けたいとこ!?
╋╋ NYK Financial Market Summary ━━━━━━━━━━ ╋╋
     (09日17:00) ⇒ (06:00)
USDJPY = 77.40-41 ⇒ 77.60-65 (77.10~86)
EURJPY = 108.83-87 ⇒ 105.90-95、一時105.30と01年7月以来の安値水準
GBPJPY = 123.20-25 ⇒ 123.25-30、一時122.35
EURUSD = 1.4061-62 ⇒ 1.3655-60 (1.3627~1.3840)、2月22日以来の安値にタッチ
◇ 10年物国債利回りは一時1.89%と過去最低を更新。
◇ NYダウ終値: 303.68▼2.69%(10,992.13)。 ナスダック: 61.15▼2.42%(2,467.99)。 S&P500: 31.67▼2.67%(1,154.23)。 FTSE100: 125.73▼2.35%(5,214.65)。
◇ NYMEX原油先物相場WTI期近10月物終値: 87.24ドル/バレルと続落。 金COMEX12月物終値: 1859.5ドル/tozと続伸。

\FXCAFE®NET/ ・ \FXCAFE®JP/ ・ \FXSPOT®NET/ ・ \FXカフェ®談話室/

バナーワイド

TOPへ