黒田日銀総裁の円高懸念表明もあったけど ・・・ 米独株には反発が見られ、米金利上昇にもかかわらず冴えない米figure*に阻まれて、ドル円下落基調は変わらず、そしてユーロドルは15年8月26日以来の高値タッチとドル軟調の地合いで推移した前日のNY市場!
* @23:00 4月ISM製造業景況指数=50.8(市場予想51.4)/3月建設支出=前月比△0.3%(同△0.5%)
さて、再び日本勢が不在のきょう、中国figureは低調*も中国株しっかりのほかはまちまちながら ・・・ ドル円は引き続き軟調で、朝方1stステージの106円ちょうど割れトライはナイスも、失敗! 106.04(14年10月16日以来の安値)タッチで、このあとのRBAイベントあとにも再挑戦!?
* @10:30 3月住宅着工許可件数=前月比△3.7%(市場予想▼2.0%)、
@10:45 4月財新製造業PMI=49.4(同49.8)
ところで、今週は米金融当局者たちの発言の機会が多いけど ・・・ あす未明にサンフランシスコ連銀総裁、6日にはダラス連銀総裁がBloomberg Radioに出演するとか!
・・・ 利上げの地ならし的な発言か? などと、「またブルームバーグか?」 って感じで、今度はFRBを巡る憶測がマーケットに飛び交うことになるかも?!
憲法記念日
13:30 RBA理事会
17:30 4月製造業PMI
18:00 3月卸売物価指数
23:30 クリーブランド連銀総裁(FOMCメンバー)が発言
25:30 BOC総裁が講演
27:00 サンフランシスコ連銀総裁がBloomberg Radioに出演
◇ 1-3月期決算: UBS・BNP Paribas・HSBC・Commerzbank
┃ Current Asia Forex Market
┗━━…────────────────
30日 06:00 ⇒ | 2日 17:00 ⇒ | 3日 06:00 ⇒ | 12:20 | |
USDJPY | 106.31-36 (106.28~107.44) |
106.39-41 (106.14~72) |
106.40-45 (106.37~82) |
106.15-17 |
EURJPY | 121.70-75 | 122.01-05 | 122.72-77 | 122.46-49 |
GBPJPY | 155.60-65 | 155.53-58 | 156.13-18 | 155.90-95 |
EURUSD | 1.1445-50 (1.1397~1.1460) |
1.1468-69 (1.1451~81) |
1.1533-38 (1.1470~1.1537) |
1.1533-35 |