下記の何とも言えない弱い数字に、9月の利上げ観測がいったん後退でドル売り先行も、金利上昇(10年債利回り: 1.53%⇒1.62)、米株高でドルは反転・上昇!
流れ的には、日銀の小規模な追加緩和(7月29日)で円高加速する前の水準が視野に入った円軟調ステージで、来週へto be continued♪
さ~て来週は、あす・あさってのG20首脳会議(4~5日)@杭州 でマーケットは始動も、NY市場はLabor Dayで休場と盛り上がりに欠ける月曜日? ・・・ 翌6日・火曜日にはRBA理事会、BOC理事会とベージュブック(7日)、ECB理事会(8日)、そして9日・金曜日はSQ算出っていうスケジュールで、また揺り戻し?!
USDJPY: 102.80 ⇒ 104.32(7月29日以来の高値)
EURJPY: 115.44 ⇒ 116.37(7月29日以来の高値)
GBPJPY: 137.02 ⇒ 138.84(7月29日以来の高値)
EURUSD: 1.1255 ⇒ 1.1151
![]() |
結果 | 市場予想 | 前回 ⇒ 修正 |
失業率 | 4.9% | 4.8% | 4.9% |
非農業部門雇用者数 | 前月比△15.1万人 | △16.5~18万人 | △25.5万人 ⇒ △27.5万人 |
民間部門雇用者数 | 前月比△12.6万人 | △21.7万人 ⇒ △22.5万人 | |
製造業雇用者数 | 前月比▼1.4万人 | ▼0.4万人 | △1.4万人 ⇒ △0.6万人 |
平均時給 | 前月比△0.1% | △0.2% | △0.3% |
政府部門雇用者数 | 前月比△2.5万人 | △3.8万人 ⇒ △5.0万人 |
┃ NY Financial Market Summary
┗━━…────────────────
1日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 2日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 3日 06:00 | |
USDJPY | 103.41-46 (103.26~54) |
103.56-58 (103.06~62) |
103.22-27 (103.12~114.00) |
103.57-58 (103.13~70) |
103.92-97 |
EURJPY | 115.37-42 | 115.25-29 | 115.57-62 | 115.92-96 | 115.92-97 |
GBPJPY | 135.85-90 | 133.95-00 | 136.97-02 | 137.51-56 | 138.17-22 |
EURUSD | 1.1157-62 (1.1123~66) |
1.1129-31 (1.1130~66) |
1.1195-00 (1.1130~1.1206) |
1.1192-94 (1.1187~1.1208) |
1.1152-57 |
◇NYダウ終値: 72.66△0.39%(18,491.96). Nasdaq: 22.69△0.43%(5,249.90). S&P500: 9.12△0.42%(2,179.98).
◇FTSE100: 148.63△2.20%(6,894.60). DAX: 149.51△1.42%(10,683.82).
◇NYMEX原油先物WTI10月物終値: $44.44/barrelと反発(△1.28). 金COMEX12月物終値: $1326.7/tozと続伸(△9.6).
7月貿易収支=▼$395億(市場予想▼$414億)@21:30
7月貿易収支=▼CAD24.9億(同▼CAD33億)/4-6月期労働生産性指数=前期比▼0.3%(同▼0.4%)@21:30
7月製造業受注=前月比△1.9%(同△2.0%)@23:00