日銀の国債買い入れオペ通知にドル円はUp-Down! ・・・ 午前のオペで超長期の買い入れが見送られ(金利上昇)円買いを誘い、午後に入って指し値オペ(固定利回りで無制限に買い入れ)の実施で円は売り戻され、日経平均はマイナス圏からjump-upするなど、ちょっと場当たり的な日銀アナウンスになっちゃいましたね\(+×+)/
そのあとは動意薄、フラット相場になっちゃって ・・・ さ~て、今夜のメインイベントあとのドル円だけど、根拠なくdrop backってわたし的予感(^_-)
1月雇用統計 市場予想 (前回の結果)
・非農業部門雇用者数 = 前月比△17.1~17.5万人 (△15.6万人)
・失業率 = 4.7% (4.7%)
・平均時給 = 前月比△0.3% (△0.4%)
市場予想 結果
◇1月ADP全米雇用リポート: 前月比△16.8万人 ⇒ △24.6万人(前回△15.3万人)
◇直近の新規失業保険申請件数: 25.0万件 ⇒ 24.6万件
┃ Current Tokyo-London Financial Market
┗━━…────────────────
2日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 3日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 20:00 | |
USDJPY | 113.22-27 (112.84~113.95) |
112.84-86 (112.47~113.36) |
112.78-83 (112.05~85) |
113.11-13 (112.51~113.24) |
113.14-16 |
EURJPY | 121.93-98 | 121.78-82 | 121.35-40 | 121.67-71 | 121.50-53 |
GBPJPY | 143.35-40 | 142.92-97 | 141.35-40 | 141.60-65 | 141.20-25 |
EURUSD | 1.0767-72 (1.0730~93) |
1.0792-94 (1.0763~95) |
1.0757-62 (1.0756~1.0829) |
1.0757-59 (1.0746~71) |
1.0738-40 |
◇日経平均株価終値: 3.62△0.02%(18,918.20). TOPIX: 4.58△0.30%(1,514.99). JPX400: 25.77△0.19%(13,576.07).
◇ハンセン指数: 55.31▼0.24%(23,129.21). 上海総合指数: 19.00▼0.60%(3,140.17).
さて、1カ月前までは、セットで「1ドル120円+日経平均2万円も☆」と色めき立ってた東京市場だったけど、その夢もオトソ気分が残る年明け・大発会まで(; ̄O ̄) ドル円が下落トレンドへと変貌し、”2万円” は遠ざかるばかりだった1月相場をPlayBack!
12月30日 | 高値/安値 | 1月31日 | △▼% | |
USDJPY | 117.01-06 | (1/31)「112.08」~「118.60」(1/3) 16年11月30日以来の安値 ~ 16年12月15日以来の高値 |
112.80-85 | ▼3.60% |
EURJPY | 123.15-20 | (1/17)「120.55」~ 123.73(1/9) 16年12月5日以来の安値 |
121.78-83 | ▼1.11% |
GBPJPY | 144.45-50 | (1/16)「136.47」~ 145.39(1/3) 16年11月21日以来の安値 |
141.88-93 | ▼1.78% |
EURUSD | 1.0523-28 | (1/3)「1.0340」~「1.0812」(1/31) 03年1月2日以来の安値 ~ 16年12月8日以来の高値 |
1.0797-02 | △2.60% |
GBPUSD | (1/16)「1.1986」~「1.2674」(1/26) 16年10月7日以来の安値 ~ 16年12月14日以来の高値 |
|||
日経平均 | 19,114.37 | ・ドル建てで170ドル台と 00年6月以降で最高水準(1/26) ・「18,787.99」(1/24) 16年12月8日以来の1万8700円台 ・「大発会は4年ぶり上昇」(1/4) ・「19,594.16」(1/4) 15年12月7日以来の1万9500円台回復 |
19,041.34 | ▼0.38% |
TOPIX | 1,518.61 | 「1,555.68」(1/5)昨年来高値更新 | 1,521.67 | △0.20% |
JPX日経400 | 13,614.80 | 「13,950.40」(1/5)昨年来高値更新 | 13,642.35 | △0.20% |
NYダウ | 19,762.60 | ・「▼122.65」(1/30) 16年10月11日以来の下げ幅 ・「20,100.91」(1/26) 最高値更新 「初めて2万ドル突破(20,068.51)」(1/25) |
19,864.09 | △0.51% |
Nasdaq | 5,383.12 | 「5,660.78」(1/27) 最高値更新 |
5,614.79 | △4.30% |
S&P500 | 2,238.83 | 「2,298.37」(1/25)最高値更新 | 2,278.87 | △1.79% |
FTSE100 | 7,142.83 | ・「7,337.81」(1/13)最高値更新 ・「14日続伸」(1/13)指数算出開始 (1984年)以来最長 |
7,099.15 | ▼0.61% |
DAX | 11,481.06 | 「11,848.63」(1/26) 15年5月21日以来の高値 |
11,535.31 | △0.47% |
ハンセン指数 | 22,000.56 | 「23,374.17」(1/26) 16年10月25日以来の高値 |
23,360.78 (27日) |
△6.18% |
上海総合指数 | 3,103.64 | (1/19)「3,101.30」~「3,171.24」(1/9) 16年12月29日以来の安値 ~ 16年12月9日以来の高値 |
3,159.17 (26日) |
△1.79% |
原油 | 53.72 | (1/10)「50.79」~「55.24」(1/3) 16年12月16日以来の安値 ~ 15年7月6日以来の高値 |
52.81 | ▼1.69% |
GOLD | 1151.7 | 「1220.1」(1/23)16年11月22日以来の高値 | 1211.4 | △5.18% |
東証2部株価指数 | 「5,471.29」(1/30)昨年来高値更新 | |||
![]() |
「2.55%」(1/26)16年12月28日以来の高水準 | |||
![]() |
・メキシコ国境に壁建設の大統領令に署名(1/25) ・TPP永久離脱の大統領令に署名(1/23) ・「日本の貿易、不公平」 と名指し批判(1/23) Donald John Trump第45代米大統領誕生(1/20) |
|||
![]() (1/24) |
・EU離脱訴訟判決「議会の承認が必要 (スコットランドと北アイルランド 議会承認は不要)」 |
|||
![]() (1/17) |
・EU単一市場からの完全撤退を表明も EU関税同盟と新たな協定を結びたい hard Brexitへの懸念後退 |