“数字” は強弱まちまちも、結局のところ 「前回の非農業部門雇用者数が上方修正 vs 平均時給の伸び平坦」 の捉え方の綱引きで、ドル円にこれといった方向感を際立って出せず ・・・ 一方、米株は米利上げは緩やかなペースのままと、主要3指数は3日続けて最高値更新♪
![]() |
結果 | 市場予想 | 前回 ⇒ 修正 |
失業率 | 4.1% | 4.1% | 4.1% |
非農業部門雇用者数 | 前月比△14.8万人 | △19.0万人 | △22.8万人 ⇒ △25.2万人 |
民間部門雇用者数 | 前月比△14.6万人 | △22.1万人 ⇒ △23.9万人 | |
製造業雇用者数 | 前月比△2.5万人 | △1.8万人 | △3.1万人 |
平均時給 | 前月比△0.3%・前年比△2.5% | △0.3%・△2.5% | 前月比△0.2% ⇒ △0.1% |
政府部門雇用者数 | 前月比△0.2万人 | △0.7万人 ⇒ △1.3万人 |
ちなみに、悪天候で就業不能の非農業部門労働者数=12万人(前回8.4万人)・・・ っていう結果で、材料出尽くし感からか、ドル円は113.32(17年12月27日以来の高値)タッチあと、そしてクロス円も高値更新あとピークアウトし、イベント的にちょっぴりコマ不足な来週へto be continued!
・EURJPY=136.64(15年10月15日以来の高値)
・GBPJPY=153.65(16年6月24日・EU離脱の国民投票翌日以来の高値)
・CADJPY=91.58(17年9月15日以来の高値)
・AUDJPY=89.09(17年10月23日以来の高値)
・NZDJPY=81.27(17年10月2日以来の高値)
┃ NY Financial Market Summary
┗━━…────────────────
4日 07:00 ⇒ |
17:00 ⇒ | 5日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 6日 07:00 | |
USDJPY | 112.50-55 | 112.57-59 (112.49~78) |
112.73-78 (112.62~86) |
113.14-15 (112.73~113.15) |
113.03-08 (113.02~32) |
EURJPY | 135.15-20 | 135.39-43 | 136.07-12 | 136.42-46 | 136.00-05 |
GBPJPY | 152.05-10 | 152.17-22 | 152.78-83 | 153.30-35 | 153.42-47 |
EURUSD | 1.2013-18 | 1.2027-29 (1.2005~38) |
1.2067-72 (1.2055~89) |
1.2057-58 (1.2057~79) |
1.2030-35 (1.2021~83) |
◇ NYダウ終値: 220.74△0.88%(25,295.87)最高値更新. Nasdaq: 58.64△0.83%(7,136.56)最高値更新. S&P500: 19.16△0.70%(2,743.15)最高値更新.
◇ FTSE100: 28.34△0.37%(7,724.22)最高値更新. DAX: 151.75△1.15%(13,319.64)、17年11月8日以来の高値.
◇ NYMEX原油先物WTI18年2月物終値: $61.44/barrelと反落(▼0.57). 金COMEX2018年2月物終値: $1322.3/tozと11日続伸(△0.7).
◇ CME・投機筋:円売越幅12万1766枚(前週比△5,680枚)と3週連続拡大. ユーロ買越幅12万7868枚(前週比△3万5720枚)と2週連続拡大、1999年のユーロ導入以来最大