「米連続利下げへの機運」vs「米中閣僚級貿易協議への期待」、そして「英EU離脱の日」を迎えるまでの紆余曲折 ・・・ これらのトピックもいよいよクライマックスっていう、今週の気になるイベント・チェ~ック♪
ちなみに、(1)先週は鳴りを潜めたトランプ氏のツイート砲、低迷が続く米経済指標には引き続き要注意(〇ο〇) (2)オセアニア市場は昨日から夏時間に移行、ってこともお忘れなく! (3)週明け・早朝は、米中協議への警戒感浮上、NY Close比で円買いスタートでした(; ̄O ̄)
USDJPY: 106.93-98 ⇒ 106.65-70
EURJPY: 117.38-43 ⇒ 117.10-20
GBPJPY: 131.87-92 ⇒ 131.30-40 @06:00 7日
【7日 MON】
Labour Day@NSW
Chung Yeung Day
大型連休最終日
◎ ノーベル医学・生理学賞発表
07:45 カンザスシティ連銀総裁が講演
14:00 8月景気動向指数・速報値(内閣府)
15:00 8月製造業受注
23:20 ミネアポリス連銀総裁が発言
【8日 TUE】
◎ ノーベル物理学賞発表
08:01 9月BRC小売売上高調査
08:30 8月家計調査(総務省)
08:50 8月国際収支(財務省)
09:30 9月NAB企業景況感指数
10:45 9月財新非製造業PMI
13:00 カーニーBOE総裁が講演@東京
14:00 9月景気ウオッチャー調査(内閣府)
14:45 9月失業率
15:00 8月鉱工業生産
15:45 8月貿易収支
21:15 9月住宅着工件数
21:30 8月住宅建設許可件数
21:30 9月卸売物価指数
26:00 3年物国債入札
26:30 シカゴ連銀総裁が講演
26:50 パウエルFRB議長が講演
【9日 WED】
◎ ノーベル化学賞発表
08:30 10月WPac消費者信頼感指数
23:00 8月卸売在庫・卸売売上高
23:30 週間原油在庫
23:30 パウエルFRB議長が発言
26:00 10年物国債入札
27:00 FOMC議事要旨(9/17-18)
◎ IMF「世界経済見通し」
ユーロ圏財務相会合
【10日 THU】
◎ ノーベル文学賞発表
08:01 9月RICS住宅価格指数
08:50 8月機械受注(内閣府)/9月企業物価指数(日銀)
09:00 雨宮日銀副総裁が講演
15:00 8月貿易収支/8月経常収支
15:00 9月消費者物価指数
16:30 9月消費者物価指数
17:30 8月GDP/8月鉱工業生産指数/8月貿易収支
20:30 ECB理事会議事要旨(9/12)… 異次元緩和策導入の裏側は!
21:30 8月新築住宅価格指数
21:30 9月消費者物価指数/新規失業保険申請件数
26:00 30年物国債入札
閣僚級貿易協議(~11日@ワシントン)
EU財務相理事会
【11日 FRI】
SQ算出
◎ ノーベル平和賞発表
06:30 クリーブランド連銀総裁が講演
07:30 アトランタ連銀総裁が講演
08:50 9月マネーストック(日銀)
15:00 9月消費者物価指数
21:00 ミネアポリス連銀総裁が発言
21:30 9月雇用統計
21:30 9月輸出入物価指数
23:00 10月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
26:15 ボストン連銀総裁が講演
28:00 ダラス連銀総裁が講演
閣僚級貿易協議@ワシントン
(一部修正)