95円ちょうどに1銭タリズ!


ドル円は一時94.99ワンタッチ ・・・ それも、RBAがCash Rateを年4.50%(↑0.25%) 決定や中国の金融引き締め観測から、アジア株軟調で午前中までの円安に一服感(一時94.51)、LDN市場ではスペインの格下げのウワサなどで、ユーロドルは年初来安値更新し1.3112にワンタッチとユーロの弱さが目立ってきましたネ。
それにしても今日メチャ暑かったけど、中国やギリシャ絡みで円相場も意外とホットに動いてますネ。 連休でマーケットをフォローしきれないけど、6日の英総選挙絡みでポンドまでも不安定さを増してる感じ\(+×+)/
◇.。・+゜゜+・。 Asia/London Financial Market Summary 。・+゜゜+・。.◇
     (03日17:00) ⇒ (06:00) ⇒ (17:00) ⇒ (20:00)
USDJPY = 93.95-00 ⇒ 94.50-55 ⇒ 94.75-80 ⇒ 94.60-65
EURJPY = 124.35-40 ⇒ 124.70-75 ⇒ 124.75-80 ⇒ 124.15-20
GBPJPY = 143.20-25 ⇒ 144.10-15 ⇒ 144.00-05 ⇒ 143.70-75
EURUSD = 1.3235-40 ⇒ 1.3195-00 ⇒ 1.3165-70 ⇒ 1.3120-25
◇ ハンセン指数: ▼0.23%、上海総合指数: ▼1.23%。

\FXCAFE®NET/ ・ \FXCAFE®JP/ ・ \FXSPOT®NET/ ・ \FXカフェ®談話室/

◇2日 ― 中国人民銀行は、預金準備率を10日から0.5%引き上げ(今年3回目)を決定 ・・・ 中国当局による一段の金融引き締め(利上げ)も近づきつつあるのかな?!
(*) 市中銀行から強制的に預かる資金の比率を示す預金準備率
◇3日未明 ― EU16カ国財務相会合で「2010-12年に総額1100億ユーロ(15カ国による2国間融資800億ユーロ、IMFは300億ユーロ)をギリシャへ協調融資実施で合意――ギリシャの信用不安解消と単一通貨ユーロの信認維持をめざす。
7日のユーロ圏緊急首脳会議でギリシャ向け支援策を正式に承認 ―― ドイツでは7日の議会で成立を目指す。 EUとIMFの協調融資の第1弾は、19日の85億ユーロの国債償還期限までに実行 ―― 金利は年5%程度で固定で、ギリシャ国債利回りを下回る ―― 次は、ポルトガルなど周辺国への再発防止策を急ぐ。(日経朝刊)


バナーワイド

TOPへ