大相場の予感…オージーに買い妙味


ユーロは対ドルで1年2カ月ぶりの安値水準 ・・・ 緊縮政策に反発するギリシャのゼネスト騒動を見れば、「本当に財政再建はできるの?」 とマーケットが不安を覚えるのも当然か┐(´.`)┌
また、ポルトガルのソブリン格付けを見直す(Moody’sはもちろん引き下げ方向)との発表が、GPS(ギリシャ, ポルトガル, スペイン)に追い討ちをかけ、マーケットにリスク感を増幅させ、GPS国債のCDSのプレミアムが上昇で、株売り・ユーロ売りが加速 ・・・ まあそれでも、7日に支援国であるドイツで国会承認されれば、沈んだユーロも落ち着きを取り戻すかも(?)
そして肝心の “円” は、米軍移設問題を巡る政府の珍奇ぶり・参院選・財政問題が意識され、対ドルでパッとせず、対欧州通貨ではかろうじてドルの堅調ぶりに引っ張られる展開。 “健全性” がマーケットの新たなテーマに向かうなか、この先マネーの移動でオージーやカナダドルにも買い妙味が出てくるのかな(?)
さて、4月全米雇用リポートは非農業部門雇用者数が市場予想以上に増加、4月ISM非製造業景況感指数は横ばい ・・・ 週末のメインイベントはどちらに転んでも、大相場になりそうな予感。 そうそう、今夜の EU ECB総裁会見@21:30、US 新規失業保険申請件数@21:30、さらに UK 「13年ぶりの政権交代」が注目される英総選挙の投票結果も見ものですネo(^-^)o
◇.。・+゜゜+・。 NYK/Tokyo Financial Market Summary 。・+゜゜+・。.◇
     (05日17:00) ⇒ (06:00) ⇒ (09:00)
USDJPY = 94.60-65 ⇒ 93.80-85 ⇒ 93.85-90
EURJPY = 122.50-55 ⇒ 120.20-25 ⇒ 120.30-35
GBPJPY = 143.20-25 ⇒ 141.65-70 ⇒ 141.70-75
EURUSD = 1.2945-50 ⇒ 1.2810-15 ⇒ 1.2815-20
◇ 日経平均株価(09:01): 211.06↓1.91%の10,846.34円。 TOPIX: 16.60↓1.68%の970.44。

\FXCAFE®NET/ ・ \FXCAFE®JP/ ・ \FXSPOT®NET/ ・ \FXカフェ®談話室/

◇ ダウ工業株30種平均終値: 58.65↓0.54%(10,868.12)。 ナスダック: 21.96↓0.91%(2,402.29)。 S&P500: 7.73↓0.66%(1,165.87)。 FTSE百種総合株価: 69.18↓1.28%(5,341.93)。
◇ NYMEX原油先物相場WTI期近6月物終値: 79.97ドル/バレルと続落。 金COMEX6月物終値: 1175.0ドル/tozと反発。


バナーワイド

TOPへ