ここにきてマーケットの関心は、すっかり 「米国の景気先行き」 にスポットを当て始めてますネ┐(´.`)┌ ・・・ いったん欧州問題は端に置いといて、今夜のメインイベント・6月雇用統計を見届けよう! ってとこらしいけど、そうなると雇用統計の結果とともに、長期債の「利回り」にも注視したいとこ!
すでにマーケットは、弱い数字を予想したうえで、「織り込み済み」 っていわれてるけど、それでも結果を悲観的に受け止めちゃって、利回り低下でドル売りは加速しちゃうのか? それとも、サプライズないい数字が出ちゃったりしてネ(*゚ー゚*)
・・・ そのまえに、 @17:30 6月PMI建設業、
5月生産者物価指数 / 5月失業率 も一応Watch out! 仕掛けは見られますかネ? もちろん、
@23:00 5月製造業受注指数 もネ(б。б)☆゛
ところで、ドル円は7カ月ぶりの円高/ドル安水準で推移してるけど、6月の日銀短観・「調査全容」(*)から、大企業製造業全体では1ドル=90.18円(3月の調査では90.80) と “2010年度の想定為替レート” と円の水準を切り上げてきましたネ(^_-)☆ ・・・ 業種別では、自動車が89.96、石油・石炭製品は89.65、電気機械は89.94…。
(*) http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/tk/zenyo/all1006.htm
◇.。・+゜゜+・。 Tokyo Financial Market Summary 。・+゜゜+・。.◇
(01日17:00) ⇒ (06:00) ⇒ (16:20)
USDJPY = 88.43-45 ⇒ 87.55-60 ⇒ 88.00-05
EURJPY = 108.30-34 ⇒ 109.70-75 ⇒ 110.15-20
GBPJPY = 131.70-75 ⇒ 132.90-95 ⇒ 133.60-65
EURUSD = 1.2247-48 ⇒ 1.2525-30 ⇒ 1.2515-20
◇ 日経平均株価終値: 12.11△0.13%の9,203.71円。 TOPIX: 2.59△0.31%の830.98。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇
[02日午後のBlog] ―― どっか「おかしな円相場!」 ――
(略) ・・・ ところで、昨夜のブログ 『こうなると84円台も見えてきた!?』 で、「円は対ドルで年初来高値更新 ・・・ さらに、09年12月3日の円高水準(87.40)まで切り上げたとなると、11月27日の84円台(84.82)も見えてきたo(^-^)o」 ってBlogしたけど ・・・ NY市場で86.96ワンタッチしたあと、持ち高調整もあって円は押し戻されてるけど、“データ的” にはもう一段の円高傾斜もおかしくない円水準!
その11月27日っていえば、“ドバイ・ショック” という特殊要因はあったものの、当日の為替レートや株価・金利と今日を比較してみても、ご覧の通り「円買い・ドル売り」にチャンスありって感じ(^o^)/
【09年11月27日】 【今日】
◇USDJPY……….. 84.82 ……….. 87.90-95
◇EURJPY……….. 127.51 ………. 110.05-10
◇日経平均株価….. 9081.52 ……… 9,226.40
◇NYダウ……….. 10309.92 …….. 9732.53
◇ 10年物国債… 1.245% ……… 1.075%
◇ 10年物国債… 3.20% ………. 2.94%
(11/27の為替レートは当日の円高値、株価と国債利回りは終値。 今日の為替レートは@14:00、株価は@13:55(NYダウは1日終値)、国債は@11:00、
国債は1日終値)