週末だし、3連休となるNY勢にとって、調整するためのきっかけがほしかった前日の海外マーケットは、 22:30 1月小売売上高=前月比△0.2%(市場予想△0.1%・前回▼0.1%⇒△0.2%と上方修正/雇用改善とガソリン安が寄与)っていう数字に飛びついて、好材料とばかりに米株と原油が反発、ドル買い戻しで来週へto be continued!
さて、週明け15日はこの流れでスタートしそうだけど、 10-12月期GDP速報値、
FOMC議事要旨(17日)、
1月経済指標(18日)などが予定されてる来週のマーケットには、どんな風が吹くのかな?
ちなみに、週初から 117円⇒110円⇒113円 とたどったドル円だけど、「CMEで投機筋による円の対ドルでの持ち高は6週続けて買い越し、買い持ち以上に売り持ち高を減少(9日時点)」(日経)っていうバランス感にどこか微妙な不気味さが!?
そして、中曽日銀副総裁がNYの講演で「最近の銀行株下落は行き過ぎ」(REUTERS)、さらに円高を牽制でマーケットを反転させる援護発言もあったけど ・・・ ダドリーNY連銀総裁は、「米経済はよい状態 ――(FRBのマイナス金利導入については)話題にすることさえ極めて時期尚早だ」(日経)と指摘!
・・・ 両者の発言をうがったアングルで見ると、まだちょっとマーケットとギャップが存在するようで、「円安・株高」へ吹く春一番はまだ先のような感じも…┐(-_- )┌
┃ NY Financial Market Summary
┗━━…────────────────
11日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 12日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 13日 07:00 | |
USDJPY | 113.33-38 | 112.71-76 | 112.41-46 (111.58~112.69) |
112.16-18 (111.60~113.02) |
113.20-25 (112.60~113.54) |
EURJPY | 127.95-00 | 127.17-22 | 127.28-33 | 126.61-65 | 127.40-45 |
GBPJPY | 164.60-65 | 163.52-57 | 162.75-80 | 162.55-60 | 164.15-20 |
EURUSD | 1.1292-97 | 1.1282-87 | 127.28-33 (1.1311~77) |
1.1288-90 (1.1285~1.1333) |
1.1255-60 (1.1214~78) |
◇NYダウ終値: 313.66△2.00%(15,973.84), 6日ぶりに反発. Nasdaq: 70.67△1.66%(4,337.51). S&P500: 35.70△1.95%(1,864.78).
◇FTSE100: 170.63△3.08%(5,707.60). DAX: 214.64△2.45%(8,967.51).
◇NYMEX原油先物WTI3月物終値: $29.44/barrelと7日ぶりに反発(3.23△12.3%). 金COMEX4月物終値: $1239.4/tozと反落(▼8.4).