【速報・追記】 21:30 1-3月期GDP・速報値=前期比△0.7%(市場予想△1.0%)・・・ 冴えない数字にも、1-3月期雇用コスト指数=前期比△0.8%(市場予想△0.6%)、1-3月期GDPデフレーター=前期比△2.3%(同△2.0%)、米長期利回り上昇でドル円は上昇先行!?
―∞○∞―……―∞●∞―……―∞○∞―
大型連休入りを前に、持ち高調整、そして米国ではきょう・「28日に暫定予算の期限切れ、つなぎの予算や新たな暫定予算が成立しなければ一部政府機関が閉鎖」(日経)ってこともあって、日本株もドル円も売りに押されちゃったけど・・・
欧州勢参入で、このあとの米figureへの期待からかドル円は反発、そしてクロス円も @15:00 3月小売売上高指数=前月比△0.1%・前年比△2.3%(市場予想±0.0%・2.2%)、
@18:00 4月消費者物価指数・速報値=前年比△1.9%(同△1.8%)っていう数字が買いを誘うも、足元、小休止の様相!
オマケ♪ ・・・ これまで決算発表をした気になる企業の想定為替レート:
前期実績 今期前提
キヤノン 108.58/120.25 110/120
ソニー 108.4/118.8 105円前後/110円前後
マツダ 108/119 108/118
ホンダ 108― 105―
任天堂 108.38/118.79 105/115
コマツ 108.6/119.3 105/115
三菱電 109/119 105/110
(参考・日経)
ちなみに、4月(3月30日~4月26日)の外国為替平衡操作の実施状況(財務省*)で、外国為替市場への介入額は、もちろんゼロと65カ月連続介入なし! ・・・ さ~て、週末のNY勢はどう〆る!?
* http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/feio/data.htm
21:30 1-3月期GDP・速報値(市場予想・前期比△1.0%)
21:30 3月鉱工業製品価格(同・前月比△0.3%)/3月原料価格指数(同・前月比▼0.5%)/2月GDP(同・前月比△0.1%)
22:45 4月シカゴ購買部協会景気指数(同 56.2)
23:00 4月ミシガン大学消費者信頼感指数(同 98.0)
27:30 フィラデルフィア連銀総裁(FOMCメンバー)が講演
【30日】
トランプ大統領・就任から100日
┃ Current Tokyo-London Financial Market
┗━━…────────────────
27日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 28日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 21:00 | |
USDJPY | 111.05-10 (110.87~111.78) |
111.26-28 (111.12~42) |
111.25-30 (111.05~60) |
111.28-29 (111.07~35) |
111.38-40 |
EURJPY | 121.08-13 | 121.33-37 | 120.95-00 | 121.13-17 | 121.78-80 |
GBPJPY | 142.68-73 | 143.42-47 | 143.56-61 | 143.93-98 | 144.12-16 |
EURUSD | 1.0902-07 (1.0856~1.0913) |
1.0905-07 (1.0897~1.0921) |
1.0871-76 (1.0852~1.0933) |
1.0885-86 (1.0858~90) |
1.0932-34 |
◇日経平均株価終値: 55.13▼0.29%(19,196.74). TOPIX: 4.87▼0.32%(1,531.80). JPX400: 55.90▼0.41%(13,691.54).
◇ハンセン指数: 83.35▼0.34%(24,615.13)、5日ぶりに反落. 上海総合指数: 2.47△0.08%(3,154.66).