消去法で円買いの「続・08第3四半期編」


第3四半期編の続編は、9月のお話です。 何といっても、最大の話題は 「リーマン・ブラザーズが連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用申請で破綻」 でしょうネ! ・・・ でも、その前の出来事として、「あなたとは違うんです」 も忘れられません。
………………………………………………………………..
9月1日 ・・・ オーストラリアでは、RBAが “7年ぶりの利下げ” に踏み切り ・・・ 国内では、今年の新語・流行語大賞TOP10にも選出の 「あなたとは違うんです」 で福田首相が辞意表明 ・・・ 「国民目線・国民生活第一」 の政治スローガンの意味は、実は己が身を引くことだったのか?
その後の自民党総裁選では、”増税派” と “上げ潮派”(”埋蔵金伝説”派) の候補者対決で、麻生首相誕生も ・・・ お祭りモードで一気に総選挙と “担いだ神輿” が勝手に跳ねまくり、担ぎ手も国民もビックリの首相の失言と総選挙先延ばしで、経済も政局も国民生活も “下げ潮” の一途!
9月12日 ・・・ 1バレル=99.99ドル ・・・ 年初の 「100ドル取引」 と 「100ドル割れ」 を演じた主役が同人物だったと聞いて “何も言えねえ (+。+)~~” と唖然。 この御人、相場のシナリオライターに向いてるかもネ。 私的には、後追いでヒットする為替ディーラーより、真っ先仕掛けるディーラーの方が好感持てます(^_-)☆
グリーンスパンFRB前議長が、”The Age of Turbulence” (邦題 「波乱の時代」) を出版 ・・・ 「心の奥底にはバブルはあってもいいと ―― 金融システムの基本的な機能を損なうようなバブルつぶしはむしろ有害で、『ソ連にバブルはなかった』」(日経ヴェリタス) とも述べてました。 でも、バブルの後始末に追われる現在に生きる投資家にとっては、「中央銀行は時に無力」 で済まされては “たまったもんじゃない!” ですよネ!
そして、9月15日 ・・・ 「リーマン・ブラザーズ、連邦破産法11条の適用を申請し破綻」 ・・・ 何ともセンセーショナルだった報道は、NYで15日未明のこと ・・・ 外は真っ暗にもかかわらず、本社ビルからは社員たちが私物を詰めた段ポール一つを運び出したり、同業他社の人がすかさず引き抜きを試みる姿に、”あの97年11月・山一證券の自主廃業で社長が号泣” の哀愁やジメジメさを感じさせない、いかにも “アメリカらしいドライなひとコマ” も印象に残る出来事でした。
リーマンがらみでは、ドイツ政府系金融機関 “ドイツ復興金融公庫(KfW)” が、経営破たん直後のリーマンに、通貨スワップ取引に絡んで3億ユーロ以上を自動送金 ・・・ な~んていう信じられない失態に、当然のごとく取締役は停職処分になって、メディアからは “ドイツで最も愚かな銀行” とこき下ろされる始末!
「”円キャリー取引” の巻き戻し」 何~ていう専門用語は、このころから 「”リスク回避” の円買い」 に名称を変え、まるで蟻地獄にハマったように落ちていくだけの欧米通貨 ・・・ 結局は、消去法で円独歩高に、ちょっと油断してPCに戻ってレートチェックすると、「あれ? 大台違うじゃん(>_<)!」 ・・・ さらに 「この辺で反転かな」 と買いに回ってしまうと、もうドツボ┐(-_- )┌
住宅金融公社救は済策 ・・・ メリルリンチはBOAによって買収 ・・・ そして、FRBはニューヨーク連邦準備銀行を介してAIGへ850億ドルを上限に融資決定。 AIG救済劇で、中央銀行がまさに “最後の貸し手” であることを思い知らされました!
もう一つ残念な信じられない事件(?) といえば、"MMFの元本割れ" ・・・ 「現金に準じる安全な金融商品とされる米国のMMF(マネー・マーケット・ファンド)で1ドル割れ! ・・・ 日本では、非食用米を "フーズ" と名の付く会社が 「汚染米の不正転売」 なんていう食の安全を脅かすとんでもない社会問題が起こったり(怒ったり)も!
そして9月29日 ・・・ 米下院で金融安定化法案が否決! で、NYダウは史上最大の下げ幅 "777" を記録 ・・・ 「事件はホワイトハウスで起こっているんじゃない」 ・・・ この衝撃をきっかけに、各国政府・金融当局は矢継ぎ早に金融危機対策を連発!
..........................................................................
明るいニュースも、"ちょっと" ありました(^O^) ・・・ イチロー選手(マリナーズ)が107年ぶりとなる8年連続200安打を達成!(メジャー2人目の偉業) ・・・ ソフトバンクモバイルの 「ホワイト家族」シリーズがテレビ部門で最高賞のグランプリ獲得、大塚製薬 「SOYJOY」 の豊川悦司さんと田中麗奈さんが演技賞受賞(日本シーエム放送連盟)!
9月25日 ・・・ トキ10羽が27年ぶりに朱鷺色(薄桃色)の翼を羽ばたかせて日本の空(佐渡島)に放鳥され、昨年夏にコウノトリのヒナの巣立ち(46年ぶり・兵庫県豊岡市)に匹敵する感動シーン! でも、同日の金融市場では、初めて行われた日銀によるドルの資金供給オペ(1カ月物)が "札割れ"! ・・・ まさに2008第3四半期は、世界が反転するドラマスティックな3カ月でしたネ!  この先につづく "最終章・第4四半期"、次回もお楽しみに!
悪夢の前触れ? 08年総括PART4-第3四半期編 (12/05UP)
続・08総括PART3-第2四半期 (12/03UP)
08総括PART3―第2四半期編 (12/02UP)
08総括PART2-第1四半期編 (12/01UP)
100ドルタッチで開幕-08年総括PART1-金融編 (11/29UP)

\FXCAFE®NET/ ・ \FXCAFE®JP/ ・ \FXSPOT®NET/ ・ \FXカフェ®談話室/

バナーワイド

TOPへ