米政権による米上場の中国株廃止検討・対中投資制限の報道、ドイツの19年経済成長率見通し引き下げ(経済研究機関)、英国では首相交代の画策も見られて、リスクオフになりかけてた9月末からのマーケットは・・・...
米中貿易協議の進展期待、そして「英国、合意なきEU離脱懸念」の後退 ・・・『英議会、12月総選挙を否決 EUは1月末までの離脱延期で合意』(REUTERS)・『英首相、離脱延期「認めるほかない」 EU...
膠着状態にあるドル円のおかげか、日経平均は6連騰(^o^)/ っていう、そのぐらいしかコメントのしようがない週明けの東京市場だったけど、今夜このあとの注目は・・・ 12月12日の総選挙実施は下院...
軟調のクロス円、極狭レンジながら底堅く推移したドル円、そんな先週の為替相場だったけど ・・・ 最近は数字にも敏感に反応し始めたマーケット! ドル円は108円台でガチガチのBOXからどっちへ解放さ...
先週末の "中国GDPショック"(7-9月期GDP=前年比△6.0%と1992年以降最低)、そして今週に入って盛り上がったEU離脱を巡る英政局に、ネガティブなマーケット・ステージになっちゃうかも? っ...
『EU27カ国、英離脱延期で原則合意-期間は29日まで決定先送り』(Bloomberg)も、来週28日の英国「12月総選挙」をめぐる議会採決を前にして、見極めたいモードからポンドは方向感なく推移し、英...
前日の海外市場では、低調な独PMI速報値と米耐久財受注、ツイッターなど一部の弱い米企業決算、『ペンス米副大統領、香港問題巡り中国批判-両国の関わり強化も訴える』(Bloomberg)っていう報道に、円...
EUが英国の離脱延期申請を全会一致で支持も、『ジョンソン英首相、総選挙実施を決意か-EUが離脱延期承認なら』(Bloomberg)っていう報道に、なぜかこれが欧州通貨買いを誘って、前日の海外市場では円...
GBPJPY: 141.12⇒139.52、GBPUSD: 1.3000⇒1.2862 とポンド急落! ・・・『英議会(下院)、議事進行動議を否決 10月末離脱厳しく』離脱関連法案の審議を進めるための...
TKY/SYD/LA/HKGのくらしで否応なくFXに染められたEditorが、ホットなトピックをタイムリーにBlogします!