円買い進行も、米国サイドから対中貿易協議に進展のコメントが発信され、円売り戻し+米株高で終えた先週末から ・・・ ちょっと小粒なイベントながらも週末の香港区議会選挙に向けてアジア・タイムのマーケット動...
先週には、中国が米中協議の進展をにおわせたのに対して、トランプ大統領の水を差す否定発言で危ぶまれた期待感も ・・・ きのうのクドローNEC(国家経済会議)委員長とロス商務長官の「合意に近づいている」発...
米10月雇用統計の悪くない結果や、対中協議に楽観的な見方を示唆した米商務長官、対中制裁関税の一部を撤回との報道で、リスクオンで推移したマーケット! 7日には中国商務省が米中は段階的な関税撤回に合...
堅調に推移してきたドル円もクロス円も、『トランプ大統領、関税撤回での米中合意を否定-期待に水を差す』米国よりも中国が関税撤回を望んでいる(Bloomberg)・・・ っていう "発言" で反落。 ...
英下院がきのう解散(12月12日総選挙)、EU離脱の不透明感をBOEはどう捉えてるか? MPCとカーニー総裁の発言が注目されるけど・・・ 『米中が段階的な関税撤回に合意、協議進展に合わせ-中国商...
ラガルド新ECB総裁の金融政策スタンスは前評判通りにハト派寄り? 米当局者発言、RBA理事会とMPC、米国債入札、欧米PMI改定値、米貿易収支に、中国消費者物価指数 ・・・ そして国内主要企業の4-9...
EUが英離脱延期で原則合意、米中通商交渉は閣僚級の電話協議で進展とあって、リスクオンで迎えた10月最終週は、週半ばまではネガティブなニュースが際立つこともなく、ドル円そして欧州通貨堅調で推移も・・・ ...
米10月雇用統計は、非農業部門雇用者数は市場予想を上回り、過去2カ月分も上方修正され、さらにクラリダFRB副議長の「金融政策は好ましい状況」発言もあって、ドル円上昇、米株は大幅反発で来週へto be ...
FOMCの結果を見極めたいモードから30日の東京市場では、なんとドル円は "6銭"(108.85-86)っていう超~極小レンジで推移したことで、俄然FOMCでは盛り上がるかと思いきや・・・ 「先...
TKY/SYD/LA/HKGのくらしで否応なくFXに染められたEditorが、ホットなトピックをタイムリーにBlogします!