2015年2月 の一覧
原油の供給削減を連想させる「設備投資の減速」に原油価格には下げ止まり感が出て、これで世界的なデフレ懸念はひとまず後退っていう希望的観測、さらにギリシャ問題にも前進の兆しがほのかに見えたってことで、株式...
ギリシャの金融支援を巡る懸念後退で、ユーロやポンドが堅調に推移し、欧米株は大幅続伸! ・・・ 原油も続伸(設備投資計画の下方修正で減産観測が浮上)、「2月末に期限が迫るギリシャへの金融支援で、同国新政...
「まる・ちょうど - いち・ちょうど」 で始まったRBA理事会の声明発表直後のオージー円! ・・・ ここ数日間、"利下げ観測" は流れていても 「今回は見送り」 って構えてたマーケットだったんでしょう...
きょうは昨日と真逆の「円買い」相場になってますネ! ・・・ そして迎えたRBA理事会は「Cash Rate 2.25%(▼0.25%)」*とサプライズの13年8月6日以来の利下げ決定! オージー売りを...
週明け早朝、オセアニア市場で円急伸も、東京・欧州市場ではユーロ買い優勢につられて、円は反落(USDJPY: 116.64⇒117.88, EURJPY: 132.00⇒133.60)! 1月製...
週明け、午前の東京市場では、日経平均(▼214⇒▼72)の下げ幅縮小に円売り基調で推移! ・・・ 1月HSBC製造業PMI=49.7(市場予想 49.8)@10:45 には反応薄のマーケットだったけ...
【追記】「SNBは非公式に、EURCHFの目標変動幅を 1.05―1.10 に設定したもよう」(REUTERS*) (*)http://jp.reuters.com/article/marketsN...
『円安は夜に進む』 っていう記事が、日経ヴェリタスにありましたネ! ・・・ FXCAFE ®Jpでもそれに類したコメントを先週blogしましたが、図解だとさらに判り易いですネ♪ 一部抜粋すると、...
クロス円に下げ止まり感? っていう気配が、1月最終週の先週になって見られたけど、あすからの2月相場でそのクロス円に反転・上昇のきっかけが見いだせるか!? そして117-118円で膠着のドル円に、レンジ...
TKY/SYD/LA/HKGのくらしで否応なくFXに染められたEditorが、ホットなトピックをタイムリーにBlogします!