週明け、きょうの東京市場を安直にも 「ドル高・株高」 っていうforecastで今朝blogしちゃったけど、意外にドルはもろくて、ユーロ上昇┐(´.`)┌ ・・・ そしてアジア株が全面安(中国株は10月貿易収支が冴えないなか続伸)でも、日経平均は伸びましたネ♪
さらに 9月貿易収支=△€229億(市場予想△€200億)/経常収支=△€251億(同△€219億)@16:00 っていう、9月18日発覚のVW排ガス問題の影響はなかったかのような数字に、一時ユーロが売られるなど、ちょっと難解な為替相場に(; ̄O ̄)
12月の米利上げが意識されちゃって、新興国からマネーは逃避気味で、この先、米債券やGOLDも売られて、そのうえ今夜米株反落ともなれば、マネーはどこへ向かうの? ・・・「やっぱ日本株でしょ♪」 な~んておかしなシナリオは描かないけど、夢見るのは楽しいo(^-^)o
さて、きょうは早くもドルに調整色が色濃く出て、欧州市場でもドル円は狭いながらも一定方向へ時間単位でフリフリ反復(USDJPY=123.60と8月20日以来の高値タッチ)と、値幅取りのデイトレにはイイ感じ(^_-)☆ ・・・ 8日blogの『テーマ代わって「ドル高修正」へ?』は有効も、きょうみたいな調子のマーケットが、ここしばらく続くのかな!?
22:15 10月住宅着工件数(市場予想20万件)
24:00 10月労働市場情勢指数(LMCI/前回±0.0)
26:00 ハト派ボストン連銀総裁が講演
27:00 3年物国債入札
ユーロ圏財務相会合
6日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 7日 07:00 ⇒ | 9日 17:00 ⇒ | 20:20 | |
USDJPY | 121.73-78 | 121.87-89 (121.64~93) |
123.12-17 (121.87~123.26) |
123.38-39 (123.18~49) |
123.45-47 |
EURJPY | 132.47-52 | 132.51-55 | 132.25-30 (131.45~132.46) |
132.81-85 | 133.96-99 |
GBPJPY | 185.15-20 | 185.18-23 | 185.40-45 (184.31~185.82) |
185.96-01 | 186.29-34 |
EURUSD | 1.0882-87 | 1.0873-74 (1.0863~94) |
1.0737-42 (1.0705~1.0877) |
1.0764-65 (1.0720~73) |
1.0769-71 |
◇日経平均株価終値: 377.14△1.96%(19,642.74), 8月20日以来の高値. TOPIX: 27.38△1.75%(1,590.97). JPX400: 254.84△1.81%(14,316.65).
◇ハンセン指数: 140.56▼0.61%(22,726.77). 上海総合指数: 56.85△1.58%(3,646.88), 8月20日以来の高値.
(一部修正)