米株下落に円買い基調で推移のNY市場! ・・・ ハト派のボストン連銀総裁も『12月米利上げ適切、経済大きく改善』(REUTERS*1)っていう認識で、がぜん確率が高くなった12月の利上げに、米国内の景気も一時的に下降? ってイメージトレーニングで反落のドルと米株!
一方、『ECB預金金利の12月カットほぼ合意、引き下げ幅焦点に』(REUTERS*2)と、ECBによる12月の追加緩和の可能性が高まって、円は押し出されるように全面高の様相!
(*1)http://jp.reuters.com/article/2015/11/09/usa-fed-rosengren-idJPKCN0SY2AD20151109?rpc=122
(*2)http://jp.reuters.com/article/2015/11/09/ecb-dec-cut-almost-certain-idJPKCN0SY1SL20151109
・・・ 円買い戻しの流れと欧米株の落下で、きょうの東京市場はこの基調を引き継いで「円高」、そして日本株も苦戦しちゃいそう!? それとも、逆張りが奮闘する?
4-9月期決算: 東レ・リクルート・大日印・セイコーHD・住友不
08:50 9月国際収支(市場予想・貿易収支△853億円/経常収支△2兆1540億円)
09:01 10月BRC小売売上高(同・前年比△0.8%)
09:30 10月NAB企業信頼感指数/企業景況感指数(前回9)
10:30 10月消費者物価指数(市場予想・前年比△1.5%)/PPI(同・前年比▼5.9%)
14:00 10月景気ウォッチャー調査(同48.0)
16:45 フランス9月鉱工業生産指数(同・前月比▼0.4%)
22:30 10月輸入物価指数(同・前月比▼0.1%)
24:00 9月卸売在庫(同・前月比△0.1%)
27:00 10年物国債入札 … 好調??
EU財務相理事会
6日 07:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 7日 07:00 ⇒ | 9日 17:00 ⇒ | 10日 06:00 | |
USDJPY | 121.73-78 | 121.87-89 (121.64~93) |
123.12-17 (121.87~123.26) |
123.38-39 (123.18~49) |
123.15-17 |
EURJPY | 132.47-52 | 132.51-55 | 132.25-30 (131.45~132.46) |
132.81-85 | 132.47-50 |
GBPJPY | 185.15-20 | 185.18-23 | 185.40-45 (184.31~185.82) |
185.96-01 | 186.10-15 |
EURUSD | 1.0882-87 | 1.0873-74 (1.0863~94) |
1.0737-42 (1.0705~1.0877) |
1.0764-65 (1.0720~73) |
1.0756-58 |
【追加】
◇NYダウ終値: 179.85▼1.00%(17,730.48). Nasdaq: 51.82▼1.01%(5,095.30). S&P500: 20.62▼0.98%(2,078.58).
◇FTSE100: 58.67▼0.92%(6,295.16). DAX: 172.58▼1.57%(10,815.45).
◇NYMEX原油先物WTI12月物終値: $43.87/barrelと4日続落(▼0.42). 金COMEX12月物終値: $1088.1/tozと8日ぶりの反発(△0.4).