イランの原油増産観測(日量360万⇒450万barrel)で原油続落、欧米株が反落し、米金利低下、冴えない米figureの数字*もあって、ドル円は軟調も ・・・ 為替相場は狭いレンジでの推移だった週明けのNY市場。
オマケ♪ ちょっと面白いきのうのトピックに、「前週末、メイ英首相とカルロス・ゴーン日産自社長と面会、EU単一市場へのアクセスを失って経済的打撃を受けるのに英政府が一定の対応をとるのではないかとの思惑が広がった」(日経)とかで、ポンドがLDN市場で買われるステージも!?
さ~て、きょうは・・・
 06:45 7-9月期消費者物価指数(市場予想・前期比±0.0%)
 09:30 RBA理事会議事要旨(10/4)
 17:30 9月消費者物価指数(同・前月比△0.1%・前年比△0.9%)/9月小売物価指数(同・前月比△0.1%・前年比△2.0%)/9月卸売物価指数(同・前年比△1.4%)
 21:30 9月消費者物価指数(同・前月比△0.3%・前年比△1.5%)
 23:00 10月NAHB住宅市場指数(同63)
 7-9月期決算: Goldman Sachs、J&J
┃ Current NY-Oceania Financial Market
┗━━…────────────────
| 14日 06:00 ⇒ | 17:00 ⇒ | 15日 06:00 ⇒ | 17日 17:00 ⇒ | 18日 06:40 | |
| USDJPY | 103.65-70 | 104.19-21 (103.61~104.27)  | 
104.17-22 (103.80~104.48)  | 
104.15-17 (103.93~104.37)  | 
 103.87-89 (103.79~104.13)  | 
| EURJPY | 114.62-67 | 114.74-78 | 114.25-30 | 114.31-35 | 114.24-29 | 
| GBPJPY | 127.07-12 | 127.00-05 | 127.02-07 | 126.67-72 | 126.59-62 | 
| EURUSD | 1.1052-57 (1.1020~58)  | 
1.1012-13 (1.1005~57)  | 
1.0970-75 (1.0971~1.1027)  | 
1.0975-77 (1.0964~93)  | 
 1.0997-99 (1.0989~1.1008)  | 
 10年物国債利回り: 1.81%(6月2日以来の高水準)⇒ 1.75%
◇NYダウ終値: 51.98▼0.29%(18,086.40), 9月14日以来の安値. Nasdaq: 14.34▼0.27%(5,199.82). S&P500: 6.48▼0.30%(2,126.50).
◇FTSE100: 66.00▼0.94%(6,947.55). DAX: 76.81▼0.73%(10,503.57).
◇NYMEX原油先物WTI11月物終値: $49.94/barrelと続落(▼0.41). 金COMEX12月物終値: $1256.6/tozと反発(△1.1).
 10月NY連銀製造業景況指数=▼6.80(市場予想△1.00)@21:30、9月鉱工業生産=前月比△0.1%(同△0.2%)/9月設備稼働率=75.4%(同75.6%)@22:15
◇フィッシャーFRB副議長は講演で、利上げ時期には言及せず、マーケットは反応薄.
				![FXCAFE.JP[FXカフェ]](https://www.fxcafe.jp/wp-content/themes/fxcafe_jp/images/header/main_logo.png)

