欧州リスクと原油下落で、ドル高/株安で推移した先週のマーケット! ユーロドル下落やFRBの利上げは来年早々にも休止かと米金利低迷でも、来週末の米中首脳会談への期待感からかドル円は売り込まれなかったけど・・・
この先、この閉塞感が解消されるには、Cyber Monday+X’mas商戦絡みのいい数字 or 米中貿易戦争の休戦 or 原油減産 or 欧州リスク(イタリア財政問題・英EU離脱の不透明感)緩和 ・・・ これらが不可逆的にポジティブな方向に向かわなくちゃ、手の打ちようがない?
・・・ ってことで、何はともあれ、G20サミット+米中首脳会談(30日~12/1 @ブエノスアイレス)がX’mas相場への分岐点になりそうな、今週の気になるイベント・チェ~ック♪
【26日 MON】
Cyber Monday
06:45 7-9月期小売売上高
07:15 ロウRBA総裁が講演
12:00 黒田日銀総裁が発言
14:00 9月景気動向指数(内閣府)
17:30 10月貿易収支
18:00 11月Ifo景気動向指数
18:00 プラートECB理事が講演
22:30 10月シカゴ連銀全米活動指数
23:00 ドラギECB総裁が議会証言@欧州議会
24:30 11月ダラス連銀製造業活動指数
27:00 2年物国債入札
27:30 カーニーBOE総裁が発言
【27日 TUE】
06:45 10月貿易収支
08:50 10月企業向けサービス価格指数(日銀)
10:30 10月工業企業利益
22:30 クラリダFRB副議長が講演
23:00 9月・7-9月期住宅価格指数/9月S&Pケースシラー住宅価格指数
24:00 11月消費者信頼感指数
27:00 5年物国債入札
28:30 アトランタ連銀・カンザスシティ連銀・シカゴ連銀各総裁が発言
【28日 WED】
18:00 10月マネーサプライ
21:00 12月GFK消費者信頼感調査
22:30 7-9月期GDP/10月卸売在庫・速報値
24:00 10月新築住宅販売件数/11月リッチモンド連銀製造業指数
24:30 週間原油在庫
26:00 パウエルFRB議長が講演
27:00 7年物国債入札
【29日 THU】
10:30 政井日銀審議委員が挨拶
15:45 7-9月期GDP
16:45 7-9月期GDP
17:00 ドラギECB総裁が講演
17:30 7-9月期GDP
17:55 11月雇用統計
18:30 10月消費者信用残高/10月マネーサプライ
19:00 11月消費者信頼感
22:00 11月消費者物価指数・速報値
22:30 10月個人所得・個人消費支出/新規失業保険申請件数
22:30 7-9月期経常収支
24:00 10月住宅販売保留指数
28:00 FOMC議事要旨(11/7-8)
28:00 シカゴ連銀・フィラデルフィア連銀・ミネアポリス連銀各総裁が発言
29:00 ダラス連銀総裁が発言
29:50 ボストン連銀総裁が発言
◎ G20財務相・中央銀行総裁会議@アルゼンチン・ブエノスアイレス
【30日 FRI】
ソフトバンク通信子会社、仮条件決定
06:45 10月住宅建設許可件数
08:30 10月失業率(総務省)/11月都区部消費者物価指数(総務省)
08:50 10月鉱工業生産・速報値(経産省)
09:01 11月GFK消費者信頼感調査
10:00 11月製造業/非製造業PMI
14:00 11月消費動向調査(内閣府)
16:00 10月小売売上高/10月輸入物価指数
16:45 11月消費者物価指数・速報値
17:00 11月KOF景気先行指数
17:30 10月小売売上高
19:00 11月消費者物価指数・速報値/10月失業率
22:30 9月及び7-9月期GDP/10月鉱工業製品価格/10月原料価格指数
23:00 ウィリアムズNY連銀総裁が発言
23:45 11月シカゴ購買部協会景気指数
◎ G20サミット(~12/1 @ブエノスアイレス)
首脳会談?