05/29/2009 up
日経平均株価が9500円台回復! ・・・ 「お久しぶりです」 とつい大引けでは声をかけちゃいました。 それもそのはず、11月5日以来なんですって。 「5月末に決算期日を迎える海外ヘッジファンドが、きょ...
05/28/2009 up
米・新規失業保険申請件数(21:30)は62.3万件(市場予想62.8万件)、そして4月耐久財受注は前月比プラス1.9%(市場予想+0.5%)と予想より強かったものの、3月分は下方修正でドル売り先行も...
05/28/2009 up
今夜は、"Moody'sに足を向けて寝られない!" って方が多いのでは!? ・・・ 「米国のトリプルA格付けは安定的」 と米格下げ懸念を一掃する、前日に発表した同社のおかげで、ドルの買い戻しが集まって...
05/27/2009 up
円続落の一日 ・・・ もちろん言わずと知れた "株価上昇⇒リスク許容度改善" の連想からが主要因。 それでも、"GM" の影がピッタリと寄り添ってるだけに、円は対ドルで一方的に売られるわけでもなく、こ...
05/27/2009 up
米5月消費者信頼感指数(=54.9、市場予想43を上回る)の一発で、前日のNY株式・外為相場は終わっちゃいましたネ。 個人消費の回復期待でNYダウは大幅上昇、リスク許容度改善からドルは買われ、そのあと...
05/26/2009 up
米英の連休明けで、上下に大きく振れ始めた外為相場 ・・・ そんな中、全国銀行協会会長が定例記者会見で、「金融市場の混乱は収まりつつあるとの見方を示した」(NikkeiNet) そうです。 また、「今年...
05/26/2009 up
やっぱり外為相場は、動いた方がワクワクしてきますネ。 動けばそれをきっかけに、売ってみよう・買ってみようという気にさせてくれますもの ・・・ 午後になって、独連邦金融監督庁(BaFin)が 「ドイツの...
05/26/2009 up
「1-3月と4月以降はフェーズ(局面)が変わった ―― 直感的には1-3月が日本経済の最悪の時期」(NikkeiNet) と昨夕、与謝野財務・金融・経済財政相は認識を示したそうです。 明るい兆しが見え...
05/25/2009 up
わたしが好きな連載ドラマ(っていってもTVドラマでなく) 日経ヴェリタスの「定年ですよ」 は、『FXの税金、どっちがお得?』 と、"店頭 vs 取引所取引" を二元同時進行のドラマ形式で、FXで得た利...
05/25/2009 up
週明けの株式・外為市場の動きは、何か釈然としないものでした(゚ο゚) ・・・ 隣国であっても、日本から最も遠い某国による 「核実験と短距離ミサイル発射の実施」 が報道されても、日経平均株価は底堅く推移...
05/25/2009 up
日経新聞の折り込みチラシで、毎月入ってくるのが翌月の "カレンダー"。 けさ入った6月のカレンダーを見ると、"祝日なし" に 「なんてこった(*'-^)」 と思った瞬間、「14日に何かが起こる」(?)...
05/23/2009 up
先月末、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用申請したクライスラーですが、あのとき、「なぜ一部債権者は再建策を阻んだか?」 ・ 「倒産したら元も子もないのに?」 と不思議に思って、その謎解き...
05/23/2009 up
NY市場 ・・・ NYダウは小幅続落。再建計画の提出期限(6月1日)を控えたGM(株価$1.43=0.49↓25.52%)の債権者が「債務削減策の提案を拒否」とも報じられ、また3連休(25日Memor...
05/22/2009 up
財務次官の "口先介入"(「過度の変動は好ましくない」) で始まり、与謝野財務相の「介入するというのは現時点で考えの外」発言で終わった一週間 ・・・ 円高を牽制したかと思えば、容認か? と外為市場を挑...
05/22/2009 up
8:30過ぎに、与謝野財務・金融・経済財政相の「政府として、介入は現時点では考えの外 ― 円高の要因は、うまく分析できていない」(NikkeiNet)と記者会見で、円高進行についてコメントを避け、一時...
05/22/2009 up
昨日は大相場になっちゃいましたネ。 それをプロデュースしたS&Pによる英国債の格付け見通しの格下げは、米国債の格下げまでをも連想させちゃって、NY市場ではドル全面安! 先のMoody'sによる日本国...
05/21/2009 up
久々に強烈な下げ足でしたネ!! ・・・ S&Pによる英国債の格付け見通しを、「安定的からネガティブに引き下げ」ニュースでGBPJPY=149.50⇒146.80にプッツン! (長期格付けはトリプルA、...
05/21/2009 up
日経新聞は "FXの証拠金倍率規制" 問題に熱心ですネ ・・・ 朝刊で 「金融庁は複数の外国為替証拠金取引(FX)業者に対し、"証拠金倍率" を25倍までに制限する規制案を示した ―― 金融庁は金融商...
05/21/2009 up
しばらく続いた「ドル買い・円買い」・「ドル売り・円売り」の流れに終止符を打った(?)そのきっかけは、未明にFRBが公表したFOMC議事要旨(4月28-29日)で、アメリカ経済について「09-11年の成...
05/20/2009 up
「戦後最悪です――」 というアナウンサーの発声で始まった "NHKニュース7" ・・・ もちろん "GDP" がトップニュースでしたが、すでにGDPについては為替・株価を絡めてBlogしちゃってますの...
05/20/2009 up
東京市場 ・・・ 日経平均株価はプラス54円と小幅続伸! ・・・ 「1-3月期のGDP伸び率は年率換算でマイナス15.2%と戦後最悪を更新。 前期比でマイナス4.0%と4期連続のマイナス ―― 輸出は...
05/20/2009 up
1-3月期GDP(内閣府)は、前期比マイナス4.0%、前期比年率マイナス15.2%(市場予想: -4.4%・年率換算-16.3%) ・・・ 発表直後にえらく反発した円。 景気先行きの見通しを占ううえで...
05/19/2009 up
ドイツ5月ZEW景気予測指数(18:00)は31.1(市場予想20.0)と前月比18.1ポイントの改善も利食いの場(USDJPY= 96.71⇒96.05)となり、さらに米住宅関連指標(21:30)で...
05/19/2009 up
東京市場 ・・・ 昨夕の財務次官の発言(*)が、"口先介入" とマーケットに受け止められた勢いはいまだ衰えず、円高が一服したこともあって日経平均株価は急反発(251.60円↑2.78%)。 アジア株式...
05/19/2009 up
NY市場 ・・・ 欧米の株価上昇で円急落。先週の円全面高の様相も一転した週明けのNY外為市場では、昨夕の「日本の財務事務次官の "口先介入"(*) が効いた」(NikkeiNet) との声もあったよう...
05/18/2009 up
18:00前に、パッタリと止まったドル円 ・・・ めちゃ不気味さを感じません!? 欧州勢の参入後、ポジション調整が進んじゃっただけに、今夜のガイトナー財務長官の講演(24:30)がキーポイントに浮上...
05/18/2009 up
今期のレートを1ドル=95円と想定する企業が多く、きょうの為替相場から「収益回復」の期待が後退、また「新型インフルエンザの感染拡大は、景気押し下げ要因」(NikkeiNet)と日経平均株価は急落(>_...
05/18/2009 up
きょうは暑くなりそうですネ。 きのうまでの週末は、地元のお祭りというのに肌寒い曇り空だっただけに、一日早くこの快晴が訪れてくれてたらと思うばかり。
さて、週明けの日経平均株価は200円超下落と下げ幅を...
05/17/2009 up
日経ヴェリタスに、08年9月(リーマンショック)から今日までの 「ドルの実効レートとNYダウ相場」 を重ね合わせたチャートが掲載されてました。 これがまた見事に逆相関を示す綺麗なチャート! ・・・ そ...
05/17/2009 up
日経新聞がすっぱ抜いて、その後、FX投資家や業界を震撼させる「レバレッジ(証拠金倍率)規制」案について、日経ヴェリタスは当事者別に2つの記事を掲載してました。
ひとつ目は、"国際標準は100倍" にな...
05/16/2009 up
「国民は、正確な情報に基づいて冷静な対応をお願いします」 ・・・ 世界的に感染が広がってる新型インフルエンザですが、「正確な情報に基づいて…」 っていう周知の徹底する発言は、とても大切なこと。 「"予...
05/16/2009 up
NY市場では、4月鉱工業生産、5月NY連銀景気指数、5月ミシガンU消費者信頼感指数はともに市場予想を上回ったものの、金融機関に格付けの引き下げの動きや週末要因で、NYダウは反落。
一方、ユーロ圏の1-...
05/15/2009 up
再び円買いが活発化の兆し(?) ・・・ マーケットには、"45日ルール" で円高進行を警戒するシナリオがあるんだそうです。 「ヘッジファンドの解約は決算期末の45日前までに申し出る、この "45日ルー...
05/15/2009 up
五月晴れでも肌寒く感じられた東京・・・ちょ~静かだった外為市場も、独1-3月期実質GDP速報値(15:00)が前期比3.8%減(市場予想3.0%減)と悪化だったのをきっかけに、それまで、USDJPY=...
05/15/2009 up
先の米政府による 「店頭デリバティブの決済を、当局が監督する清算機関に一元化」 の概要発表を受けて、「JPモルガンのリポートで、CMEグループの投資判断・目標株価を引き上げ ―― 外国為替や金利、株式...
05/14/2009 up
"買うタイミング・売るタイミング" ってメチャ難しいですが ・・・ 昨夜の米小売売上高の想定外のマイナスは、「利益確定売りの格好のタイミング(?)」(日経夕刊) ・・・ とのポジティブな見方もあるよう...
05/14/2009 up
株安でリスク回避から "円買い戻し" ・・・ 前日の米小売売上高が予想外のマイナスに、米国の景気に対する楽観論がぶっ飛んで、NYダウが大幅安(184.22↓2.18%)であったこともあって、日経平均株...
05/14/2009 up
「20,000円相当の商品と引き換えられる商品券の販売価格12,000円(^_^)v」 ・・・ 67%のプレミアム付きと聞けば、すぐにでも飛び付きたい! ところ。 これ、マクドナルドがあす15日から全...
05/13/2009 up
NY市場: 4月小売売上高は前月比0.4%減(市場予想プラス0.1%)・・・ で、今日一日、まるでメビウスの帯のように、ドル売りにつながる話題続出ですネ!
(1)Financial Times = 「...
05/13/2009 up
一時USDJPY=95.78 ・・・ トヨタ、日産など、すでに決算発表した主要企業の今期想定為替レート "1ドル=95円、1ユーロ=125円" とする想定レートに来ちゃいましたネ!(任天堂は同1ドル=...