08/07/2011 up
「何かありそう!」 な週明けの外為市場 ・・・ 今週のイベントスケジュールに目をやると、あす8日には重要経済指標の予定がない一方で、翌9日といえば中国の7月経済指標の発表とFOMCがあり、そんな日に金...
08/07/2011 up
「米国債・ドルの信認低下 ⇒ 債券・ドル売り」 ・・・ これを防止しようと、G7財務相・中央銀行総裁(?)による電話協議が早朝にあったようだけど、それにまつわるBlogは今夕!
さて、円高に無為無策で...
08/06/2011 up
「米財務省が、政府債務見通しで2兆ドルの算定ミスがあり、“欠陥だ” とS&Pの判断を批判」(YomiuriOnline) ・・・ こんな記事を目にすると、『S&Pの躊躇なき格下げ』・『米当局とS&Pの...
08/06/2011 up
S&Pがやっちゃいましたネ! ・・・ 「米長期国債の格付けを 『AAA⇒AA+』に1段階引き下げ」 を発表。 OutlookもNegativeとなった米国債は、「1941年以来、70年間維持してきた ...
08/05/2011 up
@21:29 ⇒ @21:35
usdjpy: 78.60-65 ⇒ 78.80-85
eurjpy: 111.45-50 ⇒ 111.65-70
gbpjpy: 128.25-30 ...
08/05/2011 up
19:00 6月鉱工業生産は前月比-1.1%(市場予想+0.1%) も、ECBがきょうもポルトガルなどの国債を購入したりしていて、ユーロの反応は限定的。
「介入額は膨らむのか!?」 ・・・ さて、そ...
08/05/2011 up
「79.42」@13:40過ぎ はハプニング? ・・・ SNB(スイス国立銀行)総裁も本邦財務相も、自国通貨が買われる状況に、「過大評価だ・一方的だ」 などと嘆き節をマーケットに発信してるけど、「じゃ...
08/05/2011 up
アジア株も大幅急落中┌(。>_...
08/04/2011 up
20:00 BOE金融政策委員会(MPC)はRepo Rateを0.50%に、資産購入枠£2000億と据え置き決定。
さて、この世界で 「“自国通貨安” を本気で望んでる人って、います?」 わたし...
08/04/2011 up
政府・日銀が3月18日以来の 「円売り介入」 を実施し@10:00、日銀は金融政策決定会合で、「資産買入基金を(40兆円から)50兆円に増額」という追加の金融緩和を決定!
・・・ 「介入」しちゃったこ...
08/04/2011 up
まったく意味不明なタイミング・水準で 「円売り介入」 を実施@10:00 しましたネ! ・・・ ず~っと77円ちょうどを挟んで推移してたドル円。 そこに 「単独介入」 して、わずかに78円後半まで円を...
08/03/2011 up
「介入はいつ?」 ・・・ 外為市場でもっかの関心事といえば、この一言だけかも!? きょうのSNBによるスイスフラン高阻止に向けた 「Target Range 3Mの誘導目標水準の引き下げ」 に気を良く...
08/03/2011 up
「スイス国立銀行がスイスフラン高を阻止するため、政策金利である3カ月物LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)の誘導目標のレンジを 『0.00-0.75% ⇒ 0.00-0.25%』 へ引き下げ決定」(日...
08/03/2011 up
為替相場は、中休み状態 ・・・ 「米債務上限問題」に振り回されてきた円相場も一段落したことで、ちょっとばかり実体経済に目を向けようと、きょうは手始めにオーストラリアの指標に素直に反応! オージーは弱い...
08/03/2011 up
「米債務上限引き上げ法案は上院で可決(74-26)、オバマ大統領が署名し、同法は成立」(日経)・・・ デフォルトは回避されたけど、いかにも与野党対立で同法の成立は危ういという演出で、デフォルトの危機を...
08/02/2011 up
@NY市場: USDJPY=76.29, EURJPY=108.74, GBPJPY=124.20 ワンタッチ♪
「介入の準備 ―― 米も容認姿勢」 ・・・ 今朝の日経朝刊一面に踊る見出しを目にし、ま...
08/02/2011 up
新たな 「ババ抜き」 がスタート! ・・・ 米国債の格下げ懸念に、 @23:00 6月建設支出は+0.2%(市場予想+0.1%) / 7月ISM製造業景況指数は50.9(同54.5) で円急伸! ドル...
08/01/2011 up
欧州市場って、“成熟したオトナのマーケット” って、いつもながら感じます! ・・・ ドル円は再び76円台(^_^)v このクールさがたまりません。 東京外為市場は市場規模こそ、ロンドン、ニューヨーク...
08/01/2011 up
オバマ大統領は 「債務上限の引き上げで議会指導者と合意 ―― デフォルトは回避する」 と高らかに米国民へ発表(*)したけど、マーケットはひとまず “ほっ!” ・・・ 日本株もアジア株も大幅反発し、午前...
08/01/2011 up
1ドル=78.05円 ・・・ オバマ大統領の 「債務上限引き上げと債務削減で合意」 声明@09:40 を受け、パッと見 “円全面安\(+×+)/”
オバマ・与党と野党は、市場が予想してた通り、土壇場で...
08/01/2011 up
「野党・共和党のマコネル上院院内総務がCNNで、『(上院で)合意(*)は非常に近い』 と語った」(NHK) ってこともあり、デフォルト回避が意識され、週明けのドル円は「77.20」@05:30スタート...
07/31/2011 up
「大震災・豪雨の被災者」 や 「なでしこジャパン」、「10年越しで世界水泳でメダルを獲得した背泳ぎのスイマー・寺川綾選手」 から感じられるキーワードは、“あきらめない” だと思う! ・・・ そして、外...
07/31/2011 up
03:54の地震で起きちゃって、きょうは長~い1日になりそう(>_...
07/30/2011 up
祝「ドル円=76円台」アゲイン! ・・・ ストップロスを巻き込みながら、まずは 「77円ちょうど」 を突破♪ カウントダウンが止まらないレバレッジ50倍終了の打ち上げ直前になって、円相場は夏祭りp(^...
07/29/2011 up
「米国の格下げ」 ⇒ 「米トリプル安」 ⇒ 「米当局が債券・株式相場維持のためドル高誘導に目覚める」 ⇒ 「日米当局が 『ドル高/円安』 で思惑一致」 ⇒ 「円売り介入」
・・・ そんな流れを想定する...
07/29/2011 up
Moody'sが 「スペイン国債を格下げ方向で見直し」 と報じられ、一時はユーロが全面安! ・・・ 再び動き出した “格付け/ソブリンリスク” だけど、いざ米国債が「AAA」から滑り落ちたときの「ドル...
07/29/2011 up
「米下院議長案の採決」は見送りとの報道に、円買い加速! ドル円は77.48ワンタッチ♪
米国の 「債務の上限引き上げ」 の話題のネタは豊富だけど、“米債務上限問題” って、そもそも上院と下院の 「ねじ...
07/28/2011 up
ついに、明日がやって来る! ・・・ それでも、ドル円のロングポジションの比率は 「89.2%」 と高水準@くりっく365(27日)。 いずれはドル買い基調へ反転するでしょうけど、レバレッジ上限50倍ラ...
07/28/2011 up
マーケット・コメントに目を通して行くと、「米国は土壇場でデフォルト回避」 といやに楽観的な見方が優勢かな!? ただ、「AAA」 からの脱落は避けられない、でも、「債券もドルも大きく売り込まれることはな...
07/28/2011 up
@06:00 RBNZは政策金利を2.50%に据え置き決定(*) ・・・ 前日、キーウィは対ドルで最高値更新のあとに調整の売り戻しにあった分、「材料出尽くし」 でも、とりあえずの買い戻しが先行。
(...
07/27/2011 up
「ギリシャの追加支援問題」 ・ 「米国の債務上限引き上げ問題」 ・ 「デフォルトの思惑」 ・ 「格付け会社の警告」 ・ 「PIIGSの信用不安」 ・ 「欧州圏の銀行ストレステストの結果公表」 ・ 「介...
07/27/2011 up
イイ感じでUSD=77.57ワンタッチ! ・・・ 2週間前にblogした “「7が並ぶ」ドル円にまた会える!” が実現して、77.77スルーに “超~満足”! ちなみに、そのブログリリース時のドル円は...
07/27/2011 up
ちょっぴり身構えちゃった「午前11時」 ・・・ でも、難なくスルーしちゃって、きょうも「何か起こるんじゃないか」っていうのが期待はずれて(?)、あとはもう様子見モードに浸る為替相場も予感されたけど・・...
07/27/2011 up
「デフォルトは避けられても、格下げは回避できず」 っていうのが、米国を巡る政治の混乱が引き起こす現実味あるシナリオっぽいですネ!? ・・・ 前日の米2年物国債入札は好調だったっていうし、マーケットは土...
07/26/2011 up
米国の溝 ・・・ “債務上限を引き上げ” が合意したら、まさにミラクル!? だって、「野党・共和党は 『1兆2000億ドルの歳出削減を条件に、1兆ドルの国債発行額の上限引き上げ(半年で再び上限到達)』...
07/26/2011 up
ユーロドルは素直に反応(1.4522にタッチ)してますネ! ・・・ 「それに比べて…」 って言い出せば、円高論者の愚痴になっちゃいますね。 「オバマ演説に失望」 で売られるはずのドル円は、最近よく目に...
07/26/2011 up
“77.89 ⇒ 78.75”(10:57~11:07) っていう10分間のドラマに、「こんな水準で “介入” なんて」 って誰もが思ってるはず(?)なのに、「仕掛ける筋・仕掛けに乗る筋」 がいるんで...
07/26/2011 up
オバマ大統領の演説を控えて、ドルに買い戻しが入ってた朝方の外為市場だったけど、米国民へのメッセージは 「もつれる債務上限問題に進展なし」 で、ドル売り先行!
今夜は、米2年物国債入札があるし、前日に長...
07/25/2011 up
「国際会議を控えてるわけでもないのに、なぜか人民元高?」 って先週Blogしたけど、クリントン国務長官の訪中(きょう深センで中国国務委員と会談)があったんですネ! ・・・ きょうの人民元は、中間値(基...
07/25/2011 up
「米国の債務上限問題 + ギリシャに債務削減の実効性に疑念 + イタリア・スペインへ財政不安拡大」 ・・・ こんな材料に、目にする様々な市場関係者のコメントにも、ドル円で75円割れを想定し始めてるって...